あいづち上手は聞き上手


あいづち上手は聞き上手


一度観察してみてほしいのが
自分のあいづちの種類と数。

へえ~
うん。
うんうん。
そうなんだ!
スゴイ!

など、日ごろどんなあいづちを使っていますか?


私が 「この人話しやすいな~icon14」 と感じる人は、
あいづちの種類がホント豊富。
同じあいづちでも、声のトーンやイントネーション、長さなどを
微妙に使い分けて
それは楽しそうに自然に会話を引き出してくれます。



このあいづち。
話しやすさに関わってくるもので
聞き手があいづちをいいタイミングでうってくれないと
本当に話し心地が悪いものです。
会話も続きません。

今日は日頃意識していないところを観察してみてくださいね。

あいづちの種類を増やして、準備しておくことが
聞き上手、コミュニケーション力アップへつながります。

あいづち上手は聞き上手。


ご家族の会話と笑顔をface02引き出しちゃいましょうvolunteer


  • LINEで送る

同じカテゴリー(おうちdeコーチング)の記事画像
子どもの「成長を感じる発言」を聞きたいあなたに【再】
2学期が変わる! 「通知表」の見方 【再】
ブレブレの子育てを→「ブレない子育て」に進化させる質問
家族にコーチングが難しい理由【再】
うまくいってない時に子どもにかける言葉【再】
息子の話を最後まで否定せずに聞くとどうなったか。【再アップ】
同じカテゴリー(おうちdeコーチング)の記事
 子どもの「成長を感じる発言」を聞きたいあなたに【再】 (2017-10-24 07:34)
 2学期が変わる! 「通知表」の見方 【再】 (2017-07-19 08:51)
 ブレブレの子育てを→「ブレない子育て」に進化させる質問 (2017-07-16 07:37)
 家族にコーチングが難しい理由【再】 (2017-02-16 07:27)
 うまくいってない時に子どもにかける言葉【再】 (2016-11-25 15:22)
 息子の話を最後まで否定せずに聞くとどうなったか。【再アップ】 (2016-07-13 07:35)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE