2016年03月29日
先日、ブログを新しくした際に
ちょこっとだけ紹介させてもらった
この方
デコボコライフアドバイザー
花石しまりー さん
実は、このしまりーさん
ブログのカスタマイズ
だけではなくって
多才な方なんですー。
子どもの発達や成長に
不安を感じている方のサポート
を主にされてる方なんです。
長野市民新聞に
「子育て凹凸日記」という
コラムを連載されていたり
発達障がいサポーター養成講座
の講師をされていたり
ほんと幅広く
活躍されてるんですよー
具体的には
こんな活動をされています。
↓ ↓ ↓
・発達障害かもしれないと
不安を感じている方
・相談先が分からない方
・医療や福祉サービスを
利用しても不安を感じている方
・子どものために
何かやりたいけど
何をしたらいいか分からない方
など、子育ての悩みは様々で
子育てに悩んでいる方の通訳士
として絡まった子育てを
ときほぐし
お子さんに寄り添った
子育て軸を見つける
お手伝いをします。
場合によっては、
身近な支援者におつなぎしたり
必要な支援を紹介させて頂きます。
そんな彼女が、このような活動を
始められた背景には
こんな想いがあるんです。
↓ ↓ ↓
子どもが発達障がいと診断されて
がむしゃらに勉強していた頃は
あれもこれもと、
いいと言われていることを
試しては
自信を無くしていました。
子育ての軸を見つけてからは
沢山の情報に迷うことなく
子どもと向き合うことが
できました。
子育ては一生続きます。
すぐには解決できない
悩みだとしても
一緒に考えて仲間を増やし
子どもを真ん中にした
子育て環境を作っていきませんか。
あなたの日々の子育ての
お役に立てれば幸いです。
~・~・~・
今、このブログをお読みの方で
お子さんの発達や成長に
不安を感じているお母さんに
繋がるといいなー。

お母さんの不安な気持ちは
誰かに聞いてもらったり
仲間とつながることで
随分と軽くなるって思うから。
おだやかで
とっても優しいお人柄の
素敵な方です
*★*――――*★* *★*――――*★*
【残席 1】 になりました。
「見守る」子育て実現コース
募集中です♪
*★*――――*★* *★*――――*★*
ちょこっとだけ紹介させてもらった
この方
デコボコライフアドバイザー
花石しまりー さん
実は、このしまりーさん
ブログのカスタマイズ
だけではなくって

多才な方なんですー。
子どもの発達や成長に
不安を感じている方のサポート
を主にされてる方なんです。
長野市民新聞に
「子育て凹凸日記」という
コラムを連載されていたり
発達障がいサポーター養成講座
の講師をされていたり
ほんと幅広く
活躍されてるんですよー

具体的には
こんな活動をされています。
↓ ↓ ↓
・発達障害かもしれないと
不安を感じている方
・相談先が分からない方
・医療や福祉サービスを
利用しても不安を感じている方
・子どものために
何かやりたいけど
何をしたらいいか分からない方
など、子育ての悩みは様々で
子育てに悩んでいる方の通訳士
として絡まった子育てを
ときほぐし
お子さんに寄り添った
子育て軸を見つける
お手伝いをします。
場合によっては、
身近な支援者におつなぎしたり
必要な支援を紹介させて頂きます。
そんな彼女が、このような活動を
始められた背景には
こんな想いがあるんです。
↓ ↓ ↓
子どもが発達障がいと診断されて
がむしゃらに勉強していた頃は
あれもこれもと、
いいと言われていることを
試しては
自信を無くしていました。
子育ての軸を見つけてからは
沢山の情報に迷うことなく
子どもと向き合うことが
できました。
子育ては一生続きます。
すぐには解決できない
悩みだとしても
一緒に考えて仲間を増やし
子どもを真ん中にした
子育て環境を作っていきませんか。
あなたの日々の子育ての
お役に立てれば幸いです。
~・~・~・
今、このブログをお読みの方で
お子さんの発達や成長に
不安を感じているお母さんに
繋がるといいなー。

お母さんの不安な気持ちは
誰かに聞いてもらったり
仲間とつながることで
随分と軽くなるって思うから。
おだやかで
とっても優しいお人柄の
素敵な方です

*★*――――*★* *★*――――*★*
【残席 1】 になりました。
「見守る」子育て実現コース
募集中です♪
*★*――――*★* *★*――――*★*
2016年02月14日
今日はバレンタインデー♡
うちの男性陣には
チョコレートを準備し
起きてきたら渡す予定です。
皆さんはご主人や
お子さんにチョコ渡しますか?
最近は
友チョコが主流って感じ
してますけど
いかんせん
女の子がいない我が家では
その辺りの詳しい状況は
さっぱりわからず
親子で手作りチョコを
かわいくラッピング~♡
なんてものを
やってみたかったけど
コレばっかりは仕方ない。。。
*
実は
今日、私の友達が
コーチ認定試験を受ける日。
もう、試験にむけて
ほんとーーーに
がんばってた大好きな彼女に
ほんとはチョコをあげて
激励したかったけど
きっと今頃は緊張してる
はずなので
この場を借りて
松本より愛を叫ぶことにします。

〇〇ちゃーーん
がんばれー(^_^)/
うちの男性陣には
チョコレートを準備し
起きてきたら渡す予定です。
皆さんはご主人や
お子さんにチョコ渡しますか?
最近は
友チョコが主流って感じ
してますけど
いかんせん
女の子がいない我が家では
その辺りの詳しい状況は
さっぱりわからず
親子で手作りチョコを
かわいくラッピング~♡
なんてものを
やってみたかったけど
コレばっかりは仕方ない。。。
*
実は
今日、私の友達が
コーチ認定試験を受ける日。
もう、試験にむけて
ほんとーーーに
がんばってた大好きな彼女に
ほんとはチョコをあげて
激励したかったけど
きっと今頃は緊張してる
はずなので
この場を借りて
松本より愛を叫ぶことにします。

〇〇ちゃーーん
がんばれー(^_^)/
2016年01月18日
今朝の松本は積雪23センチ
「昨日積もらなくてよかった~」
って個人的に思うのは
昨日
とある「新事務所入居パーティー」に
参加していたから。
久しぶりに出席する
パーティーという事で
息子の時の
入学式スーツを引っ張り出して
参加してきました~(*^_^*)
*
昨日のパーティーの主役は
オフィスBriller の
中村美幸さん
4年間メンターコーチとして
お世話になった
私の尊敬する女性です。
彼女から
「息子さんに
ぴったりの人生 って
どんな人生だと思う?」
私や息子
ひいては、うちの家族みんなの
人生を変えることになった
「たった一つの質問」をされたのは
もう4年前になります。。。
あれから、ほんと
いろんな日がありました。。。
あーほんと語りつくせない
当時、私は
クライアントだったけど
コーチである彼女の夢も
聞かせてもらってたので
彼女の夢の一つが叶う瞬間
昨日その場にいることができて
本当に感動しました。
でね。
沢山の支援者に囲まれて
本当に幸せそうな
彼女の笑顔を見て
「夢を叶えるために大事なことって
何なんだろう?」
って、昨日家に帰ってからも
ずーーーっと考えてたんです。
布団の中でも、しばらく考えてて
で
やっぱり考えつくのは
これしかなかったんですよ。
夢がかなうまで
あきらめない
当たり前すぎて
「なーんだ」
と思われたかもしれませんね。
でも
この当たり前なことが
できてる人っていったい
どれくらいいるんだろうって
思いませんか?
彼女もここまで
決して順風満帆だった
わけでないことを知ってるから。
でも
決してあきらめることなく
目の前の人や出来事に誠心誠意
人の何倍も努力する姿を
見せてくれてきたから。
あきらめなければ
夢は叶う
彼女が私に教えてくれたことは
いっぱいあるけど
昨日、新たにこのことを
教えてもらいました

みゆ おめでとう
あーこれから
雪かきします。
早く降りやむといいなぁ。。。

「昨日積もらなくてよかった~」
って個人的に思うのは
昨日
とある「新事務所入居パーティー」に
参加していたから。
久しぶりに出席する
パーティーという事で
息子の時の
入学式スーツを引っ張り出して
参加してきました~(*^_^*)
*
昨日のパーティーの主役は
オフィスBriller の
中村美幸さん
4年間メンターコーチとして
お世話になった
私の尊敬する女性です。
彼女から
「息子さんに
ぴったりの人生 って
どんな人生だと思う?」
私や息子
ひいては、うちの家族みんなの
人生を変えることになった
「たった一つの質問」をされたのは
もう4年前になります。。。
あれから、ほんと
いろんな日がありました。。。
あーほんと語りつくせない
当時、私は
クライアントだったけど
コーチである彼女の夢も
聞かせてもらってたので
彼女の夢の一つが叶う瞬間
昨日その場にいることができて
本当に感動しました。
でね。
沢山の支援者に囲まれて
本当に幸せそうな
彼女の笑顔を見て
「夢を叶えるために大事なことって
何なんだろう?」
って、昨日家に帰ってからも
ずーーーっと考えてたんです。
布団の中でも、しばらく考えてて
で
やっぱり考えつくのは
これしかなかったんですよ。
夢がかなうまで
あきらめない
当たり前すぎて
「なーんだ」
と思われたかもしれませんね。
でも
この当たり前なことが
できてる人っていったい
どれくらいいるんだろうって
思いませんか?
彼女もここまで
決して順風満帆だった
わけでないことを知ってるから。
でも
決してあきらめることなく
目の前の人や出来事に誠心誠意
人の何倍も努力する姿を
見せてくれてきたから。
あきらめなければ
夢は叶う
彼女が私に教えてくれたことは
いっぱいあるけど
昨日、新たにこのことを
教えてもらいました


みゆ おめでとう
あーこれから
雪かきします。
早く降りやむといいなぁ。。。
2015年11月30日
先日
私の友達
心のケアサポート
HSココロサロン オーナー
臼井美紀 さん の
カラーセラピー と
コットンパールネックレスの会
を、なんと
出張開催してもらいました~。
しかも
今回、私の友達3人と
きゃあきゃあ言いながら
一緒に参加できたから
ホント嬉しくって楽しい日に
なったんです
*
女の人って
キレイなものやかわいいものを
見たり、触ったりすると
なんか嬉しくなりません?
なので
14色のカラーボトルを
ダイニングテーブルに
並べたところからテンションが
上がったんです~

この中から直感で
今気になるカラーを1つ
選びます。
で
その後
参加者それぞれが
選んだカラーについて
講師の臼井さんからの
カラーセラピーが
始るんですけど・・・
私がその日選んだ色は
ピンク!
実は3年前にやってもらった時に
選んだ色とは全く違ってて
ピンクのもつ意味合いを
お聞きしながら
私の心の状態を
ひもといてもらいました…
その後
もう一つのワークでも
「まじで何か見えてるっしょ?」
って、参加者みんなが
ビビるくらい 笑
今のココロにピッタリの言葉を
もらえたのでした・・・
色彩心理ってホントすごいです。
さらに
そのあとは
今日選んだカラーを活かして
各自が自由につくれる
コットンパールの
ネックレスつくり
これもめっちゃ楽しかったーー
細かい作業には
老眼鏡が出動する私には
これまたやさしい友達が
フォローしてくれて
柔らかくも上品な
世界にたった一つの
コットンパールネックレス完成!

今日選んだカラーの
スワロフスキービーズを
両端につけて
ぶきっちょな私でも
大満足の出来栄えです!
*
参加者それぞれのお話に
いろんな例をあげながら
とってもわかりやすく
教えてくれた
講師の臼井さん と
お店で売れるくらい!
おいし~ケーキとクッキーを
焼いてきてくれたり
急遽
遠くから来てくれたり
朝忙しくて、化粧もせずに
飛んで来てくれた
友達と一緒に
みんなでめっちゃ笑いながら
今年一番!潤いのある時間を
過ごせました~
みんな本当にありがとう
***
臼井さん は
今回のように出張講座も
開催されてますので
ご興味のある方は
連絡をとってみて下さいね♪
私の友達
心のケアサポート
HSココロサロン オーナー
臼井美紀 さん の
カラーセラピー と
コットンパールネックレスの会
を、なんと
出張開催してもらいました~。
しかも
今回、私の友達3人と
きゃあきゃあ言いながら
一緒に参加できたから
ホント嬉しくって楽しい日に
なったんです

*
女の人って
キレイなものやかわいいものを
見たり、触ったりすると
なんか嬉しくなりません?
なので
14色のカラーボトルを
ダイニングテーブルに
並べたところからテンションが
上がったんです~

この中から直感で
今気になるカラーを1つ
選びます。
で
その後
参加者それぞれが
選んだカラーについて
講師の臼井さんからの
カラーセラピーが
始るんですけど・・・
私がその日選んだ色は
ピンク!
実は3年前にやってもらった時に
選んだ色とは全く違ってて

ピンクのもつ意味合いを
お聞きしながら
私の心の状態を
ひもといてもらいました…
その後
もう一つのワークでも
「まじで何か見えてるっしょ?」
って、参加者みんなが
ビビるくらい 笑
今のココロにピッタリの言葉を
もらえたのでした・・・
色彩心理ってホントすごいです。
さらに
そのあとは
今日選んだカラーを活かして
各自が自由につくれる
コットンパールの
ネックレスつくり
これもめっちゃ楽しかったーー
細かい作業には
老眼鏡が出動する私には
これまたやさしい友達が
フォローしてくれて
柔らかくも上品な
世界にたった一つの
コットンパールネックレス完成!

今日選んだカラーの
スワロフスキービーズを
両端につけて
ぶきっちょな私でも
大満足の出来栄えです!
*
参加者それぞれのお話に
いろんな例をあげながら
とってもわかりやすく
教えてくれた
講師の臼井さん と
お店で売れるくらい!
おいし~ケーキとクッキーを
焼いてきてくれたり
急遽
遠くから来てくれたり
朝忙しくて、化粧もせずに
飛んで来てくれた
友達と一緒に
みんなでめっちゃ笑いながら
今年一番!潤いのある時間を
過ごせました~

みんな本当にありがとう

***
臼井さん は
今回のように出張講座も
開催されてますので
ご興味のある方は
連絡をとってみて下さいね♪
2015年09月17日

ブログ投稿555回!
(私めっちゃ頑張ってる~

そんな中でも
お金のことについて書くのは初めてです!!
なぜって、
アバウトな私にとっては、不得意分野だし
あまり見ないように、考えないようにしてきてるから(笑)
なので困ったときは、プロに相談して乗り切ってます!(笑)
で、そ~んな私の強い味方が
お金不安ゼロ化コーチ 中澤文美さん
実は私、4年前彼女に
ファイナンシャルプランコーチングをしてもらったおかげで
家を建てる決断をしています

可愛くってふんわり癒し系の彼女だけれど
銀行でのお勤め経験があったり
コーチングアカデミーのインストラクターだったり
ファイナンシャルプランナーだったり
するので
●お金に関わること
●教えること
の専門家

専門知識



今回そんな彼女が、
来週9月25日(金)11時半~、松本市のホテルブエナビスタにて
お金不安ゼロ化 グループコーチング
を開催されます。
中国レストランにて、ランチ

美味しくって、楽しいのに、お金不安を解消する時間を過ごせそうです

●起業はしたもの、お金のことはよくわからなくて不安な方
●結構利益はでてきているのだけれど、
どれだけ稼いでも将来のお金の不安が消えない方
●子どもが小さくて今は無理だけど、将来起業したいという方
などなど、今これを読んでピン!と来たフリーランスの方
ぜひ参加してみませんか?
今回、グループコーチングという事なので
お金の不安が解消されるばかりでなく
フリーで頑張りたい!という同じ夢を持った仲間と知り合えるチャンス!だったりします!
私もこうして起業してみて感じること
フリーランスってめっちゃ不安で、結構寂しい!(笑)
仲間の存在ってめちゃくちゃありがたくって大事です!
限定5名らしいので、ピン!ときた方はお早めに~

2013年11月09日

ある日の昼下がり

友達が
「私のパワースポットなんだ~」
と連れ出してくれた
知る人ぞ知るって感じの、神社。
小さな池の周りは
綺麗に紅葉した木々がぐるりと囲み
ふかふかの落ち葉が敷き詰められた道を
二人で踏みしめながら
少し小高い所にある展望台に到着。
風が気持ちいいベンチに腰かけると、
ポットに入ったあったかーいほうじ茶と
リンゴの入ったタッパーを取り出す友達。
そして
「はい

女子力満載!
彼女の優しさで心がほんわか温まっていきます。
晴れた松本の街を見下ろしながら
アレコレ感じていることを
とりつくろうことなく感じたままに話せる友がいることは
本当に幸せななことで
なにげないふつうの日の午後が
忘れられないキラキラしたヒトトキになりました

2013年10月19日

i Phone ユーザーの方に
スマホアプリのご案内です
「あなたの知らないコミュニケーション・ルール」
http://bit.ly/187Mf71
日々配信されるこのアプリに書いてあることを実行することで、
人間関係がとってもよくなる、そんなアプリなんだそう。
残念ながらiphonユーザーではない私、、、

なんと!!
このスマホアプリを開発したのは仲間のコーチ。
厳しーい審査をパスして
apple社に承認されたとのこと。
ホントすんごいです

仲間のブログの紹介も予定されているようで
なんと!!(本日2度目(笑))
私のブログも紹介される(かもしれない(笑))とのことなんです

人間関係のストレスって本当にキツイ時ありますよね・・・
でも、逆に
それが改善されたら
心が満たされてやる気もムクムクわいてきそうです

今、人間関係に困っている方
改善のきっかけは、小さな一歩からだったりします。
興味がある方は
ちょっと覗いてみてくださいね♪
2013年10月06日

今日は久しぶりにコーチングのトレーニング。
川崎にて、昨年の虎プロの同窓会も兼ねてるんです♪
卒業後のそれぞれの体験をシェアして
ワールドカフェあり
トレーニングありの
ワクワクで充実した一日になるはず

始発のあずさ もなんのその!
いい一日にしてきます

2013年06月22日

昨日 公益社団法人 塩尻青年会議所 様
塩尻商工会議所青年部 様 共催
「たった5分で信頼関係を築くコミュニケーション術」
プロに教わるコミュニケーションセミナーに参加してきました。
講師は鈴木優子さんです。
たった5分で!
信頼関係を築くには
第一印象が大切。
その中でも特に 笑顔

まずは、
笑顔をつくるコツを教えてもらいました。
また、信頼関係を築く「聴き方」と「話し方」を
実際に ご自分が体験してこられた
コールセンター時代のお客様への対応の実例をあげて
わかりやすく具体的に話されました。
実は今回はアシスタントとしての参加。
ですが、
初めて聞くお話も沢山あり、
長年コミュニケーションのお仕事をされてきた中での
さすがと思わせる対応のお話には
本当に学ぶところが多かったです。
実り多い時間をありがとうございました。
2013年06月21日

6月19日(水)のSBCの夕方のニュースで
私の尊敬するコーチ 中村美幸 さんの特集が放送されました

その中でも特に
長野大学での現代社会の授業
「身近な人の死について考える」
の講師として
今当たり前にいる大切な人を
自分の今できることで
大切にしてあげること
そうすることで
充実した幸せな人生をおくることができる と
聴講している学生さんたちに語りかけ
それをしっかりと自分のこととして受け止めておられる
学生さんたちの眼差しが印象的でした。
実は放送後、
ちょっと感動の出来事があったんです。
子どもたちと3人で番組を見た後、
くつろぎモードに入り、
二男が先日行った
修学旅行のお土産のお菓子を
配ってくれようとして、
ふたを空けてみたら
2つしかありません(^_^;)
お互い手に1つづつとったものの、
二人同時に
「お母さんにあげる」
「お母さんにあげる」
と、私にくれたんです!!!
私の手には
お菓子が2つ・・・
ビックリするやら
嬉しいやら
もったいないやらで
食べれなくて(笑)
再度
両親にお供えしました。
うちの息子たちにも伝わっていた
こーんな小さな小さな
今できることで大切な人を大切にする。
テレビ放映のおかげで
大切な息子から
大切にしてもらう幸せを
味わうことができました。
今日の おうち de コーチング
今できる小さなこと で
大切な人を大切にしてみませんか?
2013年04月20日

「クレーム相手でも”またこの人と話したい”と思わせるには?」
という、コーチングアカデミー主催の春のセミナーに参加してきました。
講師は コミュニケーションアドバイザーの鈴木優子 さん(Berry Smile 代表)。
共に、泣いたり、笑ったり、迷ったりしながら、
一緒に学んできた、私の大切な仲間です。
ただ、仲間と書くにはちょっとためらってしまうほど、
素敵で素晴らしいセミナーだったんです!
40人を超える参加者の皆さんに
わかりやすくて、ためになることを、楽しく

特に、私が感動したのは、
クレームのお電話なのに!
「ありがとう!あなたにお話できてよかった

という気持ちを引き出してきた、コールセンター時代のお話。
彼女のプロフェッショナルな姿勢 に、しびれました~。
イチ主婦として
クレームの電話をかけた時に
「こーんな対応をしてくれたら、またご指名で、電話しちゃいそうだな(笑)
でも、その時は、クレームではなくて、自分の話を聞いてもらいたくなるなぁ(笑)」
そんな風に思いました。
そんな、お話の聞き方の秘訣を教えてくれる 鈴木優子さんの セミナーが
明日、4月21日(日)13時~
長野市のコーチングアカデミー長野校で行われます。
最後の1回です!
今度は
キツイ仕事場でも”またこの人と仕事がしたい”と思わせるには?
同僚に、こんな風に思ってもらいたいですよね♪
ご興味のある方は、ぜひ

<お問い合わせ・お申込み>
コーチスクエア 電話 026-228-8676
info@coach-s.jp
2013年04月06日

サクラサク
試験に合格しました
との嬉しい報告を
いただきました。
本当に、おめでとうございます!!
喜びの春

喜びをおすそ分けしていただきました。
2013年04月05日

何度かこのブログでも紹介させていただきました
中村美幸 さん(コーチングオフィス ブリエ 代表) の 著書。
いのちの時間
一歳4か月で天使になった渓太郎
が、発売になりました。
1997年8月12日、
待ちに待った新しいいのちの誕生。
しかし、当たり前の子育ては4か月しか続きませんでした。
右の腎臓に見つかった腫瘍は悪性。
宣告された余命は3か月。
渓太郎君が生きた500日を丹念に掘り起こすことで、
生きていくうえで大切なことは何か を浮き彫りにした
珠玉のノンフィクション
です。
まるで今日という日が来ることがわかっていたかのように、
大切にとってあった
当時の育児日記や手紙。
昨年、
それらを、大切に愛おしむように、ひもときながら、
寝る間を惜しんで、執筆されている様子を
時おり、垣間見させていただきました。
一字一字
大事に大切に、言葉に紡いで、
完成した一冊の本が、今日世の中にでます。
ぜひとも多くの方に
天使になった渓太郎君からのメッセージを
知ってもらいたいと思っています。
いのちの時間 が多くの人のココロに届きますように。
よろしければご覧ください。
500日のクリスマスプレゼント
2013年02月06日

実は私、バリバリの体育会系。
「中学・高校とハンドボール部で中学の時全国大会で3位だった!(プチ自慢)」
と打ち明けると、たいていの方はものすごーーーく驚かれます。
夫からは、
「全く闘争心というものを感じられないのに(ホント失礼)、よくそんな激しいスポーツをやっていたな」 と。
中学はまあ、ご想像通り(笑)、とびぬけて上手い先輩がいらしたので、先輩の代に全国大会です(笑)
それでも、毎日の練習はとても厳しくて、夏休み明け、男子に「フライパンみたい」と言われ落ち込むほど、真っ黒に日焼けしたショートカットの部活少女でした。
高校は、その真逆で、7人制のスポーツでありながら、部員が6人の弱小チーム。
試合には、その日だけのレンタル部員にお願いしたり(笑)
でも、めちゃめちゃ楽しくて想い出に残っているのは高校時代。
特に強豪チームに一人少ない人数で戦い、あと少しで勝ちそうだった試合(相手の監督めっちゃ怒ってた)は今も思い出します・・・
そんな青春時代を過ごして私が思うのは、仲間と過ごす時間は私にとってプライスレスであること。
今、思い出す幸せの場面には、必ず


「あなたにとっての豊かさとは?」 という質問に
「家族や仲間と共に、まだまだ成長し続けていること」 と答えました。
豊かな理想の人生です ♪
2012年12月20日

カラーセラピー 体験してきました。
色彩心理学の考えをもとにしていて、14色あるボトル(今回はカード)から
その時の、直感で色を選ぶと、自分のココロを理解するきっかけになるらしく
カラーセラピストは Uちゃん
同期のコーチで、私の大切な仲間。
私がポテンシャルコーチ試験に2回!落ちたあと、
ドロドロに凹んで、もうコーチなんてあきらめてしまおうか・・・と
悩みに悩んだ 暗黒の時代(笑) を支えてくれた仲間です。
そんな、Uちゃんに、今回やってもらったのは、
「パーソナリティ・ストーリー・ワーク」
自分でも気がついていない 本当の自分 を発見していくワーク。
実は、私
人には、一人ひとり その人にしかない ストーリ(物語) があって、
それを、大事に大切にお聴きしていきたい! と思っていたところだったので、
このワークには興味深々

私が選んだカラーは
レッド(内側のエネルギー) 動 行動力・情熱
グリーン(外界との関わり方) 調和 バランス・ハート・お互いの成長
ライム(パーソナリティ) フレッシュ スタート・可能性・チャレンジ
今の私が 手に入れたいと思っているもの や 大切にしていること に
ピッタリ の言葉が、セラピストの Uちゃんの口から次々に出てきて、本当にびっくり

カラーにあらわれているそうな。
また、さすが!コーチ!!
私の話を一つひとつ、「共感」して聴いてくれることで、
安心して、今ある ココロ の中を 解放できた感じがします・・・。
特に、
本当の私は、人間関係において
バランス や 調和 を大切にしているんだ 気づいたのは大きな収穫でした

自分を知る ことは 自分をありのまま受け入れて自分を好きになる 第一歩。
また、自分を知りたい と思った時に
信頼するパートナーがいることで、一人では気づきにくかった 強み にも出会えると
私は思います。
カラーセラピー おススメです♪
タグ :カラーセラピー
2012年12月14日

松本市内で行われた「コーチングセッション練習会」に参加してきました。
今年、コーチングアカデミーで学び始めた仲間の呼びかけで始まった会らしく
私が参加させてもらったのは、第3回目。
意欲 と 熱意 を持った仲間と共に過ごす数時間は、
私の中にあった もっとうまくなりたい!という情熱 に火をつけてくれました。
大人になってからの学び は、義務教育のころとは違うなあ と思います。
自分でお金を払って、自分がいい!と選んだことに時間を使っているから、
その意欲の違いが、真剣度に比例するのかなと。
そして、
今年、私が出会った大好きな言葉
「素敵な仲間がいると、成功は加速する」
ものすごーい意欲 や、自分とは違う 強み や 個性 をを持った仲間と、
一緒に学ぶことで、
それぞれの成功へ向けて、そのスピードは加速する
素敵な言葉だと思いませんか

現在、体感中の私です(笑)
興味を持たれたCA関係者の方は、ぜひ

2012年12月07日
「ゆかちゃんの都合が良かったらだけど、お茶しませんか?」
という嬉しいお誘いメールをくれたのは、大好きなEさん。
控え目で、可愛くって、いつもニコニコしてて、
どんな時でも相手のことを先に考えて、自分のことは後回し。
そんなEさんらしい、優しい気づかいの、お誘いメール。
きっとこのメールも、考えて考えてうってくれたに違いない・・・
行かないわけがない!
というか、私が会いたいっ!
実は、先日、彼女から、一所懸命取り組んできた ポテンシャルコーチ試験 に合格したと聞き
どうしても、どうしても、「おめでとう」 を、会って 伝えたかった。
彼女のいいところは、いっぱいあるのだけれど、
私がその姿勢から教えてもらったのは、
「ひたむきで、誠実であることの大切さ」
そして、困っている人の役に立ちたいという 強い使命感 が
さらに彼女を輝かせている。
「おめでとう」を伝えた時、
思わずこぼれたきれいな涙は、悩んでもがいて頑張った時間があるからこその、嬉しい涙
涙が流れるほどの この 成功体験 は、Eさんの未来にどんな影響を与えるのだろう?
少なくとも、私は、Eさんに喜びを分けてもらったことで、
心があったかいもので満たされ、私も頑張ろう!という気持ちがわいてきている。
Eさーん 本当に おめでとう!
同じ時に、私と共にいてくれて、
その素敵な笑顔で、いろんな幸せを与えていてくれること に
心から感謝しています。
おめでとう! おめでとう! おめでとう!
という嬉しいお誘いメールをくれたのは、大好きなEさん。
控え目で、可愛くって、いつもニコニコしてて、
どんな時でも相手のことを先に考えて、自分のことは後回し。
そんなEさんらしい、優しい気づかいの、お誘いメール。
きっとこのメールも、考えて考えてうってくれたに違いない・・・
行かないわけがない!
というか、私が会いたいっ!
実は、先日、彼女から、一所懸命取り組んできた ポテンシャルコーチ試験 に合格したと聞き
どうしても、どうしても、「おめでとう」 を、会って 伝えたかった。
彼女のいいところは、いっぱいあるのだけれど、
私がその姿勢から教えてもらったのは、
「ひたむきで、誠実であることの大切さ」
そして、困っている人の役に立ちたいという 強い使命感 が
さらに彼女を輝かせている。
「おめでとう」を伝えた時、
思わずこぼれたきれいな涙は、悩んでもがいて頑張った時間があるからこその、嬉しい涙
涙が流れるほどの この 成功体験 は、Eさんの未来にどんな影響を与えるのだろう?
少なくとも、私は、Eさんに喜びを分けてもらったことで、
心があったかいもので満たされ、私も頑張ろう!という気持ちがわいてきている。
Eさーん 本当に おめでとう!

同じ時に、私と共にいてくれて、
その素敵な笑顔で、いろんな幸せを与えていてくれること に
心から感謝しています。
おめでとう! おめでとう! おめでとう!