【見守る子育て】はホームページへ
お引越ししました。

(ホームページ内で新しいブログを書いています)

  ↓  ↓  ↓

https://himehaha.net/





今日は久しぶりに
「子どもの自己肯定感」について
書いていきますね。


ケアリングタッチトレーナー
をしてる友達に教わった

「あなたが大事」を伝える方法
です。











運動部系の部活やってる子が

「疲れた~」

とか

「足いたい~」

ということありませんか?






そんな時に
家でよくやってるのが

「マッサージ」




体だけでなく
気持ちをほぐす効果もあるらしく

息子たちからのリクエストに
お応えする形で
やってます。





* * *



私自身が
リンパマッサージとか
足つぼマッサージに行くのが
好きで、
その気持ちよさを知ってたのと




「お手あて」 

と言う言葉からも
連想されるように

「手から愛情って
 伝えられるんだよ~♡」

と友達から教えてもらった
こともあって
意識的に取り入れてます。






プロの知識が
あるわけではありませんので

ツボの本とか
自分がやってもらって
気持ちよかったポイントとかを
参考にして
自己流なんですけどね。






でね。

息子たちを観察してみるとね。

本当に体が辛い時以外でも
ちょっと凹んだ時とかに

「マッサージやって~」

と言ってくることがあるんです。





寝っころがりながら

「悔しかったこと」や
「困ってること」 を

ぽつりぽつりと
話していく時もあるので、
そんな時は、ゆっくり
話を聞いたりもしてます。




口の重くなるこの時期に
話してくれたことが嬉しくなる
私的には大事な時間。。。




目線を合わせてないのも
いいのかもしれませんね~。




確かに私
マッサージしてもらってる時って
話きいてもらってるのか
マッサージしてもらってるのか
わからない時
ありますからね~ 笑




「お母さんはあなたが大好きだよ 
ほんとうに大事なんだよ
って から伝わればいいなー」






面と向かってや
言葉で伝えるのが
こっぱずかしい人に
おススメの方法です♪





【見守る子育て】はホームページへ

お引越ししました。



(ホームページ内で新しいブログを書いています)



  ↓  ↓  ↓



http://himehaha.net/










  • LINEで送る

・・・・・・・・・・・・・
ねぇ どうして
すごくすごく好きなこと
ただ伝えたいだけなのに
るるるるる
うまく言えないんだろう?

「Dream come true」
Love Love Love より
・・・・・・・・・・・・・





お母さん と お子さん
お母さん と お父さん
お母さん と ご両親

いろんな家族関係の
すれ違いのお話を
お聴きするたびに

切なくなって
ドリカムのこの歌が
頭に流れます。。。






そこに
お互いを想う愛は
ちゃんとあるのに


過去に言われた
許せない言葉とか

日ごろの態度とか

ついつい言っちゃう口癖とか

コミュニケーションをとる時の
タイプ的なもの

が原因で




「もしかしたら自分は
大事にされてないんじゃないか」

という本当に伝えたいこととは
真逆の姿にカタチを変えて

相手に伝わってしまう。。。


(お互いにそうなんです)



確かに
最初からうまくいく恋(家族)より
ドラマティックだとは思うけれど。







「やってあげてる のに」
「せっかく言ってる のに」

よりも大切なのが

相手に
「伝わってるかどうか」






どんなやり方に変えたら
あなたの愛情が
伝わると思いますか?




多分
あなたらしいやり方が
あるはずなんです。
  • LINEで送る




今日は久しぶりに
「子どもの自己肯定感」について
書いていきますね。


ケアリングタッチトレーナー
をしてる友達に教わった

「あなたが大事」を伝える方法
です。



* * *



運動部系の部活やってるの子が

「疲れた~」

とか

「足いたい~」

ということありませんか?




そんな時に
家でよくやってるのが

「マッサージ」




体だけでなく
気持ちをほぐす効果もあるらしく
息子たちからのリクエストに
お応えする形でやってます。



* * *



私自身が
リンパマッサージとか
足つぼマッサージに行くのが
好きで、
その気持ちよさを知ってたのと




「お手あて」 

と言う言葉からも
連想されるように

「手から愛情って
 伝えられるんだよ~♡」

と友達から教えてもらった
こともあって
意識的に取り入れてます。




プロの知識が
あるわけではありませんので

ツボの本とか
自分がやってもらって
気持ちよかったポイントとかを
参考にして
自己流なんですけどね。




でね。

息子たちを観察してみるとね。

本当に体が辛い時以外でも
ちょっと凹んだ時とかに

「マッサージやって~」

と言ってくることがあるんです。


寝っころがりながら

「悔しかったこと」や
「困ってること」 を

ぽつりぽつりと
話していく時もあるので、
そんな時は、ゆっくり
話を聞いたりもしてます。



口の重くなるこの時期に
話してくれたことが嬉しくなる
私的には大事な時間。。。



目線を合わせてないのも
いいのかもしれませんね~。




確かに私
マッサージしてもらってる時って
話きいてもらってるのか
マッサージしてもらってるのか
わからない時
ありますからね~ 笑


「大好きだよ 大事だよ
 って 伝わればいいなー」






  • LINEで送る

テレビのコマーシャルの
キャッチフレーズに
ココロときめく時がありますicon12

私がトキメイちゃったのは
コレ ↓


「このひと手間が
 アイラブユー ♬」

子役の寺田こころくん
可愛いですよね~。

うちの息子も
こころ君ほどじゃあ
なかったけれど 笑

こーんなかわいい時期が
ありました~



「ママもがんばったごほうびっ」

って言葉にきゅんきゅんします。




うん。

これはまさしく
「あなたが大事」を
伝える方法だー

と思ったので
今日はそんなことを
書いていきます。





いつもの自分のこだわりや
メンドクササを
ちょっと横に置いといて

日常のヒトコマに
ちょこっとだけ
「ひと手間」かけるご提案。


題して

その「ひと手間」に
だいじな家族への
口ではどうしても出しにくい
アイラブユーを
のせてしまおう!作戦。



ながっ 



例えば

お茶の時間

いつもは
いつものマグカップで
飲んでいるコーヒーを
(お茶でも何でもOK)

もったいなくって
お客様用にと
飾ったままになっている
カップ&ソーサーに入れて、

横に小さなチョコレートもつけて
出してあげる

とか



いつものメール(ライン)の
返信に

愛情が伝わりそうな
キラキラ絵文字や

ちょっと笑える
スタンプを
探してきて、はっつけてみる

とか



いつものお弁当に

ひとこと

「おつかれさま」
とか
「いつもありがとう」

なんて書いた付箋を入れてみる

とか

(あ これはご主人向き?)




***


謙虚が美徳とされる
日本人として育ってしまうと

「アイラブユー」なんて
言葉で伝えることは
かなーり難しい・・・


特に思春期を迎えるほど
大きくなった息子には

正直

こっぱずかしい ^_^;


あー
いえ
言葉で伝えられる方は
言葉で伝えてくださいね。



というわけで
CMからヒントを得た
「このひと手間」作戦♬


もしよろしかったら
ご採用くださいませvolunteer



アレンジや
オリジナル作戦も
やってみて下さいね~。





もちろん
ご主人にもどーぞface01















  • LINEで送る





先日のブログ 奇跡のごはん? を書いた後
ごはんつながりで思い出したんですけど

やっぱり 毎日のごはん って大事だと思うんですよね。


「おいしい!」 は人の笑顔に直結する感情 だと思うし

すぐさま家族を笑顔にする方法 で

家族に愛情を伝える方法 でもあると思うんです。



昨年、体調を崩している時に
心配した友達が「コーンスープ」をつくって持ってきてくれまして、

それも 鍋ごと!


お恥ずかしながら
コーンスープって私、
粉末か、自販機で売ってる缶のやつ
でしか飲んだことがなくって (^_^;)

だから、もちろん家でも作ったことがなかったんです・・・


で、その初めての手作りのコーンスープ(ただし友達作)は
温かくって優しくって、めちゃくちゃおいしかったんです。

息子たちも
「うまっface08
ってびっくりして、絶賛してたから

メールでつくり方を友達に聞いてみたんですよ。


そしたら
私でも本当に簡単につくれるレシピ を教えてくれて


で、最後に

「おいしくな~れ」って思いながらつくったよicon06

って一言書いてあったんです。



なんかね。
もうなんか、心がじわ~とあったくなって
この言葉がめちゃくちゃ心に響いてきたんですよ。

美味しいスープからも
優しい言葉からも

あ~私めちゃくちゃ大事にしてもらってるなって感じて

しかも、
私だけじゃなくって、息子たちまで
大切にしてもらってる感じがしてね。

なんだかものすご~い威力とスピードで
心とお腹が満たされたんです。





ごはんって、毎日つくるのって
めんどくさいな~って思う時ありません?

思春期男子二人を含む家族4人のごはんは
結構なボリュームが必要なこともあって
もうやっつけ仕事になってて
「おいしくな~れ」なんて思って作ったことないかもな~ ^_^;



でもでも、この出来事をきっかけに

時々、
 お鍋をかき混ぜながら
 フライパンで炒めながら

「おいしくな~れ」

と唱えるようになりましたface02


私の言葉は直接には息子たちには伝わらないけれど、

出来上がった料理を通して きっと 
「あなたを大事に思ってるよ」 が伝わってくに違いないって思ってます。



【毎日のご飯は家族に「あなたが大事」を伝える方法の一つです 】




ちなみにこのコーンスープのつくり方は

①鍋で玉ねぎをみじん切りしたものを塩コショウバターで炒める。
②そこに缶詰のコーンクリーム1缶と同じ分量の牛乳(空いた缶に入れてはかる)を入れる。
③お好みでコンソメで味をつけて出来上がり。

ね。簡単でしょ♪













  • LINEで送る





にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです