【見守る子育て】はホームページへ
お引越ししました。

(ホームページ内で新しいブログを書いています)

  ↓  ↓  ↓

https://himehaha.net/





思春期男子の「見守り」方 その5
です。

今回は

「本人に聞いてみる」



***


なんとなく
母として当たり前に
やってることで

「もしやこれって
 本人がやること?」

と迷いがあること
ありませんか?




我が家の思春期男子。

以前から、部屋に
勝手に入ってほしくない風
だったんです。



でも
登校したのに
カーテンが閉めたまんま
だったりするし、

「まぁカーテンぐらい私が
 開けてもいいかぁ」

って思ってたから

「ちょっと入るくらいいいでしょ」
って態度でいたんですよね。



でも、「見守る」をテーマに
ブログを書くようになって
なんだかずっと
もや~っとしてて




聞いてみたんです!
本人に。

「もしかして部屋に
 入ってほしくないって
 思ってる?」

って。



そしたら答えは

「うん」

でした。




なので

・カーテンは窓枠に
 カビが生えるかもしれないから
(松本は結露がすごいんです)
 朝、ちゃんと開けてほしいこと

などなど

コチラ側のリクエストを
伝えました。


***


ってのが
確か2週間前くらいのこと。


で、どうなったかというと・・・



自分でちゃんとやってます!



それと

これが原因かはわからないけど

先日、久ーーーーーしぶりに
二人でショッピングに
出かけました(*^_^*)



いつも

「行かない?」

と誘っては
ソッコーで断られてたのに

今回はなぜかOK


久々の息子との
買い物二人時間は

流行ものの話や進路について
いつもより深い話ができて

多分ずっーと私の記憶に残る
宝物の一日になりそうです…


***


母が当たり前に
やってること。

でも、もしかしたら
息子としては「いやだなー」と
思ってるかもしれない。


もし、迷いがあるなら
勝手に判断しないで

一番は
「直接本人に聞いてみる」
ことだな

と思った出来事でした。






  • LINEで送る

******
過去に書いた記事を再アップして
お届けしています♪
******





息子のダウンジャケットを
洗うついでに
私のセーターも

「おしゃれ着用洗剤」だから
一緒でいいよね~♬と

洗ったら。。。



縮んでしまいました~ (・o・)





久々に手に取る
子ども100センチサイズ
縮小されたセーター ・・・

めっちゃ笑えるんですけど~
やっぱりショック~ (T_T)



久しぶりに
やっちまいました ・・・





私ぶっちゃけ
家事あんま得意じゃないです。




友達から

今日の夕飯の献立をを聞いたり
お宅に遊びに行ったりすると

そのゴーカ具合icon28
(何品作ってんの?!)や

ステキ具合icon12
(めっちゃ家きれいにしてるやん!)

に驚愕したりするんですよね~






後で落ち込む 




自分のダメ主婦具合に・・・






まあ
こーゆー気持ち
最近は随分なくなりましたけど

私はわたし。
別に困ってないし
これでえーやん って思ってます!



久~しぶりに
セーターを「チビ゙T」並に
縮小させてしまったことで




過小評価の天才

ってフレーズを思い出したんです。



***



専業主婦の人って
特に!
自己評価低くないですか?




まさに

過小評価の天才!





この曲の歌詞
すんごくよくって
「ほんとそうだよね~」
ってノリノリでうなづきながら

(↑ 変な奴なので一人の時だけです
 家族には見せられません・・・)


ごきげんさんで
ブログを書くときの
最近のお気に入り。


気になる方は、歌詞だけでも
コチラからどーぞ




***


専業主婦の皆さん

自分がこんなのできて当たり前って
過小評価してることが

実は

とーーーっても
すんごいことなんだっ!てこと
ありますよ。




例えば

私にはない おそうじ力 とか

学校PTAで他の役員さんたちと
もめずにやっていける
調整力 や リーダーシップ
かもしれない。



「これは買うけど
 こっちは買わない」
なんていう長年培った
主婦的感覚 なんてものも
見方を変えて
モノを売る側の人から見れば
めっちゃ魅力的な感覚だと思う。







今こうして
ブログを書いてる私自身も

もーこれは正直長年
ムダな時間としか思えなかった
主婦的立ち話で鍛えた「雑談力」
を活かしてるとしか
思えないし。。。







過大評価も
自慢野郎みたいで嫌だけど

もしかしたら
「過小評価しすぎかも?私?」
って思ったら


「So come on baby 
     いますぐ Wake up ♬」








☆・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆

売中

できちゃう♪ノート 2

見守育て できちゃう♪ノート

お申込みはコチラから

☆・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆







【見守る子育て】はホームページへ

お引越ししました。



(ホームページ内で新しいブログを書いています)



  ↓  ↓  ↓



http://himehaha.net/








メルマガの購読は
↓ こちらからどうぞ(^^)
 

ご登録の最初の7日間は
【無料メールセミナー】
をお届けします。
そののち
メルマガ(毎週月曜日に発行)
に切り替わります。


★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★

たった7日で!
親子関係の修復に効く♪
男の子 の
子育てメールコーチング

無料メールセミナー
読者登録はこちらから


★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★











  • LINEで送る





にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE