聞く姿勢
2014年02月28日

「お母さん、今日さあ・・・」
とお子さんが話しかけてきたとして、
作業の手を止めて聞いていますか?
途中で話をさえぎったり、否定しないで聞いていますか?
うなづいたり、話しやすいあいづちを打っていますか?
自分の考えを話す前に、、まずお子さんの話を聞いていますか?
体をお子さんの方に向けて、顔を見て聞いていますか?
話しやすい雰囲気をつくっていますか?
ムムム
ちょっとどうかも?
耳痛い~
と感じた方は
お子さんが話しかけてきた時がチャンスです!
これを全部やろうとするのはなかなか大変かもしれませんが
とりあえず 作業の手だけは止めるようにしよう とか
楽しく聞いてるよ~のあいづちを頑張ってみよう!とか
出来そうなことから
ちょっと意識してやってみませんか?
ちなみに2年前くらいから
意識して 手を止めたりと、できることを始めた私。
以前はよく不満げに言われていた
「お母さん全然俺の話聞いてないし

と言われることが今はなくなりました

子どもの
「お母さんに聞いてほしいんだ」の気持ちを
耳だけでなく、目や五感を使って満たしてあげると
お子さんの素敵な笑顔が見れるはずです
