一人つぶやき練習
2013年12月27日

きっと以前にも書いたなあ
と思いながら
最近これがやっぱり大切!
と実感していること
それは、
子どもと一緒の側に立って、問題を一緒に見る
ということ。
例えば
我が家には受験生がおります。
希望校に合格したい!のはやまやまだけど
なかなかやる気がでない日があったり
と言う問題があるようです。
親として
その問題に直面してしまうと
「本当にもう少ししか日がないのに、どうするの!」
と子どもを非難し
ヒステリックになりがちですが、
「そっか~。なかなかやる気が出ないのはどうしてなんだろうね~」
「何が邪魔しているんだろうね~」
と責める気持ちを手放して
ゆったりした気持ちを言葉にのせて
つぶやきます。
その時に答えてくれなくってもいいんです。
「あ~ お母さんは自分の味方だなあ」
と感じてくれさえすればそれで。
できないかも?
そんな余裕ないし!
と思ったら事前に一人つぶやき練習します(笑)
心の中だけでなく
ちゃんと声に出して言ってみます。
英会話を練習するように
親子の会話も、時に練習してみてもいいと思うんです。
だって
それくらい大切なことだと思うから。