で、うちの場合


で、うちの場合


今日のブログは
昨日の 興味と関心を持ってきいてみよう からの流れで
読んでいいただけると嬉しいです。


で、早速ですがって、早速過ぎ(笑)?
うちの場合なんですface01



今年の夏、二男が学校から汗だくで走って!帰ってくることが続きました。
目的はアニメ「黒子のバスケ」を見るため


割合クールな二男が
こうまで夢中になるのは珍しく
私も興味を持って、

「黒子のバスケの何がそんなに面白いの?」

と聞いてみました。

で、一緒に見てみました。


黒子と呼ばれる
パス回しに特化した、
(ただしシュートはダメ)
影の薄い高校生が主人公。

エースで4番的な存在 に
光を当てたスポーツアニメではなく
自分の存在感を消し、他の誰かをサポートする
縁の下の力持ちタイプ が主役のアニメなんです。

設定面白くないですかface02



モチロン!
全国優勝を目指して
白熱するストーリーも面白いからでしょうが、
この設定を知って
なるほどな~と思ったんです。

二男は前に出るタイプではなく
どちらかと言えば、黒子タイプ。

自分に似たものを、
そしてその資質がバスケを通して輝くっていう希望を
「黒子」から感じているのではないかな~



いっぱいいろんなものに
興味・関心を持って、
見て、体験して、そして選別して
自分にピッタリの人生を歩んでほしい

そう思う最近の私なのでしたvolunteer
  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事画像
カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝…
白か黒
意外に会話が弾むのは
折り紙の手紙
お弁当の定番と言えば
笑顔であいさつ
同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事
 カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝… (2016-10-21 07:50)
 白か黒 (2014-05-07 10:28)
 意外に会話が弾むのは (2014-04-30 11:04)
 折り紙の手紙 (2014-04-23 08:02)
 お弁当の定番と言えば (2014-04-16 08:47)
 笑顔であいさつ (2014-04-09 09:45)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE