【見守る子育て】はホームページへ
お引越ししました。

(ホームページ内で新しいブログを書いています)

  ↓  ↓  ↓

https://himehaha.net/





今日はまず身近な人の観察から。

その方、今何に興味を持っておられるでしょうか?


例えば、お子さんface01

子どもの世界が広がって
何だか親として好ましくなさそうなもの
に興味が出てきてしまうと
(例えば、ゲーム・マンガ・音楽・流行りもの・・・)

どうしてそんなものばっかり好きなの?!

と非難めいた気持ちが心にはびこってしまって
いることありませんか?



今日は、お子さんの友達になってみたつもりで

「それのどんなところが面白いの?」

純粋な関心を寄せて、聞いてみませんか?


興味・関心を持つことは
コーチの重要な資質の一つとも言われています。



自分の好きなものに関心を持ってきいてもらったら
大人でも嬉しいですよね。

「うんうん。それで~face01
と教えてビームicon12を出されちゃった日には
ついつい話してしまいそうですよね(笑)



子どもの目から見た、大人は知らないワクワクの世界を
お子さんから学ぶつもりできくのがポイントです。



興味・関心を持って、話をきいてみたら、

もともと持っていた気持ちが
先入観だったと気づくかもしれないし、

これはやっぱりよくない!と思うなら
お子さんの気持ちを受け入れた上で、
「お母さんはこう思う」と
アイメッセージで伝えていくといいと思いますvolunteer





  • LINEで送る





にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE