笑顔であいさつ

笑顔であいさつ



新学期ということで
交通安全の黄色い旗を持って通学路に立ってきたので
今朝は更新が遅れました~

お弁当つくりも始まったので
ここのところ、毎朝バタバタです(^_^;)

「朝から交通安全指導、、ホント大変だし、、、icon15

とやっつけ仕事のように感じていた学校の役員のお仕事でしたが、
「おはようございますface02
と声をかけてくれる子どもたちの明るい笑顔に癒されてきました~

あいさつ って人を笑顔にすることができる
一番簡単な方法なのかもしれませんね♪



それにしても
色とりどりのランドセルを誇らしげにしょった小学1年生は
ホントかわいかった~

そんなお子さんが元気に歩いていく背中を
心配そ~うに見送られているお母さん達の姿がとても印象的でした。







  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事画像
カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝…
白か黒
意外に会話が弾むのは
折り紙の手紙
お弁当の定番と言えば
耳鼻科にて
同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事
 カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝… (2016-10-21 07:50)
 白か黒 (2014-05-07 10:28)
 意外に会話が弾むのは (2014-04-30 11:04)
 折り紙の手紙 (2014-04-23 08:02)
 お弁当の定番と言えば (2014-04-16 08:47)
 耳鼻科にて (2014-04-02 04:45)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE