意外に会話が弾むのは
2014年04月30日

松本は車がないとほんと~に不便

なんだかんだで子どもを後ろに乗せて
送り迎えしていることが多いのだけれど、
意外にも車内での会話がいいのよね~♪
とは、ここ最近思うこと。
で、自分なりにこの状況を分析してみると、
基本、お互いの顔を見ないで、
同じ方向を見て(前を向いて)話している状態が
構えることなく自分の気持ちを打ち明けやすいのかも?!と
感じている。
本来なら、質のいいコミュニケーションは
お互いの顔を合わせてするものだとは思うけれど、
思春期で自分でも複雑な感情を持て余しているらしいこの時期には
この「顔を見ないで話す」という状況はいいのかなぁと。
と、ここまで書いて
そういえば、セッションの時も
お話しやすい位置(座る場所を)最初にお聞きしてるのよね~
と気が付いて・・・
子どもが自分の本当の気持ちを話しやすい時間や場所。
探せばきっとあると思う。
うちの場合はどうやら送り迎えの車の中も
その一つらしい
