視線を少し先にうつすと見えてくるもの
2013年11月15日

子育て中、
特に私のように専業主婦歴が長いと
子どもの今 しか見えていないときがありました。
毎日メンドクサイことの繰り返し。
子どもの小さな成長にも気づきにくくて
子どものできない部分にばかり目がいって
そして不安になる。
の繰り返し。
視野が今この一瞬だけ。
極セマっ!な状態でした

マラソンに例えるなら、
必死で子どもの手を引いて走っているんだけれども
足元しが見えていない 状態。
目指すところも
まわりに広がる景色も
少し先にある給水ポイントも
手を貸してくれる人の存在も目に入らず
モチロン
何のために走っているか(目的)ってことすら
考えたことがありませんでした。
そして
そんなマラソンは楽しさなんて感じるわけもなく
走る意味さえわかっていませんでした。
子育ての目的は子どもの幸せな自立
という言葉に出会って
ホントにそうだ!!実感して走り出してから
見える景色が変わってきました

目線を少し先に延ばして
半年後
3年後
10年後
今がその子の未来につながっていくイメージを持つと
それだけで親子の今が意味のあるものに変わります

今は未来につながっている
よくも悪くも、大切なイメージだと思っています。
今日でブログ1年!365回更新!
頑張った!私(笑)