叱るときも、I メッセージで


叱るときも、I メッセージで


一昨日、I 愛メッセージ にて
私はこう思う という私が主語の承認のスタンスは
相手が受け取りやすい とお伝えしました。


そんな アイ メッセージ 
子どもを褒めるとき、叱るときにも
つかうとイイな と思っていますface01




例えば
叱るとき。

「何回言ってもできないんだから、、、」
(Youは隠れているけれど、Youメッセージ)

と、言っていたとしたら、、、



あなたはできない と断定する
You メッセージを使っていると、
子どもの自己肯定感を下げてしまいそう、、、



「何回も同じことを繰り返すと、お母さんは悲しい

「1回でやってくれると、お母さんは助かるし嬉しい

という言い方に変えていくと
伝わり方受け止め方も変わりそうですface01



1年ほど前から、
意識してこの
I メッセージ で叱るようにしていますが、


意識するせいか
口調や声のトーンも穏やかになり、

じわりじわりと効果を感じていますvolunteer



  • LINEで送る

同じカテゴリー(おうちdeコーチング)の記事画像
子どもの「成長を感じる発言」を聞きたいあなたに【再】
2学期が変わる! 「通知表」の見方 【再】
ブレブレの子育てを→「ブレない子育て」に進化させる質問
家族にコーチングが難しい理由【再】
うまくいってない時に子どもにかける言葉【再】
息子の話を最後まで否定せずに聞くとどうなったか。【再アップ】
同じカテゴリー(おうちdeコーチング)の記事
 子どもの「成長を感じる発言」を聞きたいあなたに【再】 (2017-10-24 07:34)
 2学期が変わる! 「通知表」の見方 【再】 (2017-07-19 08:51)
 ブレブレの子育てを→「ブレない子育て」に進化させる質問 (2017-07-16 07:37)
 家族にコーチングが難しい理由【再】 (2017-02-16 07:27)
 うまくいってない時に子どもにかける言葉【再】 (2016-11-25 15:22)
 息子の話を最後まで否定せずに聞くとどうなったか。【再アップ】 (2016-07-13 07:35)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE