Don't worry Be happy
2013年10月25日

「子どもが心配で・・・」
立場がお母さんの方と話していると
本当によく聞くセリフです。
よくよくお聞きすると
そこにはちゃんと心配する理由があるんです。
・今できないと、大きくなった時が心配
・人に迷惑かけるんじゃないかと心配
・無謀なことして、失敗した時が心配
しん‐ぱい【心配】 [名・形動](スル) 1 物事の先行きなどを気にして、心を悩ますこと。また、そのさま。気がかり。「親に―をかける」「将来を―する」「―な天気」 2 気にかけてめんどうをみること。世話をすること。...
こんなことを書いている私も
実は心配性の母親です。
心配する と言うことは
子どもの可能性を信じていないなー
と思ったりします。
「なにがあっても大丈夫」
「ちゃんと自分で切り開く力を持っている」
「Don't worry


思春期男子を二人育ててる私には
おまじないのような魔法の言葉になっています。