共感力
2013年07月05日

コーチングは
コーチとクライアントが
対等であることが前提です。
しかしながら、
親と子はどうしても
上下関係でありがち。
「私がちゃんと育てなきゃ!」
の親としての気持ちが
おうち de コーチングする時
フラットな気持ちで行うことを
難しくさせていると感じています。
そんな中でも、割合簡単にできて
効果を感じているのが
共感する
他人の意見や気持ちをその通りだと感じること
です。
子どもの感情を観察して
嬉しそうだったら
「嬉しかったんだね」
悲しそうだったら、
「悲しかったんだね
それは、辛かったね」
その子の気持ちを
ただただ一緒に味わう
そうすると、
「気持ちをわかってもらえる」 という
ゆるぎない安心感が
いつも心にある状態になります。
これって もし
どんな時も 感じることができたとしたら
生きる強さ に代わるような気がしませんか?
共感力
結構なパワーを持っています
