幼稚園選びのキメテは。
2013年06月07日

ペーシング
相手のペースに合わせる ということ。
お母さんをしていると
大部分において
子どものペースに合わせているつもりでしたが、
よくよーく考えて見ると
実は私のペースということが
多々ありました(^_^;)
小さいころは特に
「早くしなさい」 は口癖だったかも(^_^;)
実は長男の幼稚園を選ぶ際に
きっかけ となったのがこのペーシングでした。
最初に見学したのは
近所にある人気の園。
・給食! しかも、おいしい!
・歩いて通える
という母としては魅力的なメリットがありましたが、
なんだか、しっくりこず、、、
二つ目の幼稚園は
・お弁当
・ちょっと遠いので園バス
という、メンドクサイ理由(苦笑)があったにも関わらず
見学したその日に
「ここにしよう!」 と決断します。
キメテ は
先生が息子と話す時に
・しゃがんだり、腰をかがめたりして、息子と目線を合わせてくれる(ペーシング)
・息子の名前を呼んでくださる(重要感を持たせる)
先生が小さな息子を大切に扱ってくださる様子に大感激したのでした。
今となっては
この 目線を合わせて ということも
ペーシング だったとわかります。
先生のこの さりげないふるまい は
緊張して参加していた
3歳の小さな息子のココロにも
直接届いたようで、
「オレ、この幼稚園に入る!」
と帰りの車の中で高らかに宣言したのでした。
簡単なようで
おうち で実践するには
なんだか忘れがちなペーシング。
気持ちに余裕のある時に
お子さんのペースをちょーっと観察してみませんか?
お母さんの優しいペーシング。
大切なお子さんを 大切にする方法の一つです
