おもしろそうに♪ がポイントです。
2013年05月24日

おうち de コーチングする際、私が最も大事だと思っているのは
聞くこと
その中でも、
最初に何を書こうかと
考えに考えた末、これにしました!!
「おもしろそうに聞く」 です。
おもしろい話はできなくても、
「おもしろそうに聞くこと」で、人を喜ばせることはできる

これは昨年のベストセラー
阿川佐和子 さんの 聞く力 を読んで
一番心に残っている「なるほど~」だったんです。
家庭での子どもの話と言うのは、
楽しい話ばかりではないかもしれませんが、
でも、
楽しくない話ばかりでもありません。
「〇〇君とね~♪」
「今日は先生がね♪」
「帰り道でさ~♪」
なーんて感じで始まる 楽しそうな話はチャンス!
「それで、それで。」
「へえ~」
「そうなんだ!」
「えーー!!すごーい(*_*)」
「やるじゃん!」
少々オーバーアクションでもいいんです!
私のイメージは
さんまさん(さんまのまんま)
阿川佐和子さん(土曜日朝「サワコの朝」)
いのっち(NHK「朝イチ」)
全員、芸能人で私のミーハー加減がばれますが(笑)
おもしろそうに、笑顔で聞いている人は、ホント聞き上手で人気者

おもしろそうに聞く
少し意識して、始めてみませんか?
自分の話でお母さんが笑顔になる って幸福感

お子さんに味わっていただきましょ(^_-)-☆