アタフタしているうちが

アタフタしているうちが



ダブル卒業という事は
ダブル入学という事で
春休みの今はそれぞれの入学準備をしています。

制服・体操服・教科書・・・
振り込んだり、買いに行ったり、持たせたり
いろいろお金もかかりますicon11



振り返ってみると

幼稚園では手作りカバンやお弁当グッズ
小学校ではお道具箱のお名前シールや通学路の確認
中学校では制服採寸や部活の準備など

特に最初の子どもの最初の準備は
わからないことが多くて、アタフタしてたな~


でも、考えてみれば
こうして子どもの新しいステージの準備をしてやれるのも
もう後何回あることか・・・


アタフタしているうちが花なのかもしれません・・・










  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事画像
カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝…
白か黒
意外に会話が弾むのは
折り紙の手紙
お弁当の定番と言えば
笑顔であいさつ
同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事
 カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝… (2016-10-21 07:50)
 白か黒 (2014-05-07 10:28)
 意外に会話が弾むのは (2014-04-30 11:04)
 折り紙の手紙 (2014-04-23 08:02)
 お弁当の定番と言えば (2014-04-16 08:47)
 笑顔であいさつ (2014-04-09 09:45)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE