たった15分!されど15分♪

たった15分!されど15分♪


先日とっても嬉しいことがありましたicon12


息子(思春期男子)が

「お母さんちょっと話を聴いてほしい」

と声をかけてきてくれたんです。



学校でのちょっとした悩みでしたが
(詳しく書けなくてごめんなさい)

・困っていること
・もっといい状態になりたいこと

そんな胸の内を話してくれました。



お母さんモードからコーチモードに切り替えて

話を聴くこと
時間にして約15分。


「このことで誰か味方になってくれそうな人はいる?」

という質問を転機に、
息子の気持ちはガラッと前向きに変わり、


「そっかぁface01こうしてみる!」

最後は明るい声で締めくくる時間を
二人でつくることができました。



実は、
私がコーチングを学んだのは
息子の夢や目標を達成するサポートがしたい!
という気持ちが直接の動機です。


ですが、学び始めの頃
息子がコーチングされたくない時に
質問しちゃったりしてまして(^_^;)

イヤな気持ちにさせてしまい(苦笑)

私がコーチスイッチを入れることを
敬遠されておりました・・・icon11



ですが、
ここのところの母の変化やガンバリを
認めてくれたのでしょうか・・・?


突然にやってきた今回の出来事は

ホントに何気ないヒトコマでありながら
私には心から嬉しい待ちに待った瞬間icon27


息子の役に立ちたい!
という目標が小さく具体的に達成された
価値ある15分間でした・・・volunteer







  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事画像
カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝…
白か黒
意外に会話が弾むのは
折り紙の手紙
お弁当の定番と言えば
笑顔であいさつ
同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事
 カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝… (2016-10-21 07:50)
 白か黒 (2014-05-07 10:28)
 意外に会話が弾むのは (2014-04-30 11:04)
 折り紙の手紙 (2014-04-23 08:02)
 お弁当の定番と言えば (2014-04-16 08:47)
 笑顔であいさつ (2014-04-09 09:45)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE