想い出を袋に


想い出を袋に


引っ越しの荷造りで出てきたものに

おもいで袋 があります。


子どもたちの幼稚園での一年間の絵や制作物など
想い出がいっぱい詰めこまれた大きな袋です。


引っ越しのドタバタで「おもいで袋」も
そのまま段ボールに詰め込んで
また仕舞い込みましたが(^_^;)



確か 
土踏まず の成長を見るために
毎年とった 足型 もあったはず。
(土踏まず を育てることを一つの目標に、
マラソンなど体を動かすことを大切にしていた幼稚園でした)

たどたどしく
左右逆に書かれた ひらがな も残っているかも(笑)



これはたぶん 親のための想い出袋 なのでしょう(^.^)


開けるのはもう少し先にface02
老後の楽しみにとっておくつもりです。















  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事画像
カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝…
白か黒
意外に会話が弾むのは
折り紙の手紙
お弁当の定番と言えば
笑顔であいさつ
同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事
 カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝… (2016-10-21 07:50)
 白か黒 (2014-05-07 10:28)
 意外に会話が弾むのは (2014-04-30 11:04)
 折り紙の手紙 (2014-04-23 08:02)
 お弁当の定番と言えば (2014-04-16 08:47)
 笑顔であいさつ (2014-04-09 09:45)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE