予防接種にて


予防接種にて


二男の二種混合追加の予防接種に
久しぶりに小児科に行きました。


予防接種の待合室は
赤ちゃんや3歳くらいまでのお子さんとお母さんばかり(^_^;)

デカい息子と私は居心地がチョイワル(笑)です。

それはもう
おばあちゃんのような立ち位置の私でした(笑)

そんな待合室で
二人の息子を抱えて
四苦八苦していた10年前が自然に思い出されました・・・




と言うのは
赤ちゃんとお兄ちゃん 
二人のお子さんをを連れたお母さんが
とっても大変そうだったから。

お兄ちゃんの方が
お友達を押したり
たたいたりする時期らしく

そちらをけん制しながらも
赤ちゃんのお世話をされています。





あ~私が、一番誰かの手を借りたかった頃だな、、、

 実家が遠いから預ける場所がない
 子どもも泣くし、、、
 私しかいない
 お母さんなんだから 当たり前
 子供のためにはこれがいい
 今は我慢の時期
 

いろんな思い込みでがんじがらめになり
子育てを楽しいと思えなかった頃、、、

そんなあのころの自分に重なり
切なさがよみがえりました・・・



時には誰かの手を借りることもアリじゃない?

 お金がかかっても
 子どもが泣いても

きっとこの子なら大丈夫!だよ

一時預かりとかやってみれば?

そしてその時間思いっきり好きなことすればいいよ!
リフレッシュの時間も大切だよ!



10年後の今の私から
当時の私に 言ってあげたい言葉 ですvolunteer































  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事画像
カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝…
白か黒
意外に会話が弾むのは
折り紙の手紙
お弁当の定番と言えば
笑顔であいさつ
同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事
 カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝… (2016-10-21 07:50)
 白か黒 (2014-05-07 10:28)
 意外に会話が弾むのは (2014-04-30 11:04)
 折り紙の手紙 (2014-04-23 08:02)
 お弁当の定番と言えば (2014-04-16 08:47)
 笑顔であいさつ (2014-04-09 09:45)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE