黒の時代


黒の時代


うちの子だけなのか
結構あるある♪ ことなのか
わかりませんが、

男の子は
小学校高学年から
黒の時代に突入します。


選ぶものの基準は黒。
Tシャツも靴も鞄も、、、

今まで赤、青、黄色
カラフルなスポーツブランドで
派手な色合いだったものから

とにかく黒を選ぶようになるんです。


もう成人した甥っ子もそうで、

姉と母が
「とにかく黒やないとあかん」
と言っていたことを思い出したのは、

我が家の二男が黒の時代に突入したから(笑)


かたや長男。

黒の時代を先日無事卒業しまして(笑)
今度は自分なりのセンスを磨き始めました。



なぜに訪れる黒の時代。

うちの家系だけなのか?
はたまた結構あるあることなのか?

思春期と何か関連あるんでしょうかねぇ。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事画像
カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝…
白か黒
意外に会話が弾むのは
折り紙の手紙
お弁当の定番と言えば
笑顔であいさつ
同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事
 カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝… (2016-10-21 07:50)
 白か黒 (2014-05-07 10:28)
 意外に会話が弾むのは (2014-04-30 11:04)
 折り紙の手紙 (2014-04-23 08:02)
 お弁当の定番と言えば (2014-04-16 08:47)
 笑顔であいさつ (2014-04-09 09:45)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE