毎日の積み立てが大事
2013年07月17日

7つの習慣 に
信頼残高を増やす という考え方があります。
銀行に預けるお金のように
信頼の積み立てをしよう!
ということなのですが、
これがとてもわかりやすくて
子育てに即使えそうなので、
7つの習慣ファミリーワークブック より
ご紹介します。
(ページをめくると4ページ目に 信頼残高を増やす が立ち読みできます
よろしかったら、ご一読ください

お子さんの口座に
信頼の貯金を積み立てることを
意識してください。
積み立てれば積み立てるほど
幸せな親子関係につながっていきます。
「ちょっと失敗した~」
なんて時でも、
これまで積み立ててきた残高が
補ってくれるから大丈夫♪
実は最近
ドッカーンと感情的に怒ってしまい

後悔しきりだったのですか、
積み立ててきたものが
カバーしてくれたようで
意外なほどに険悪な期間が短く

翌朝には復活。
地道に積み立ててきた
信頼積立の効果だなーと実感しています・・・

で、
この信頼 の積み立て方ですが、
①親切にする
②素直に謝る
③陰口をたたかない
④約束し、それを守る
⑤許す
という5つのことを続けることで
積み立てることができるそう。
母親としては
④約束しそれを守る
は耳の痛い項目。
「行くって言ったじゃん」
「約束したよね」
なんて言われないようにしなきゃです!!
銀行の通帳のように
積み立てた残高が
目に見えると
わかりやすいのだけれども(笑)
お子さんの表情
会話の回数・長さ・質
信頼されている感じ
さりげない優しい言葉・行動
やる気の変化
などから
信頼の積み立てが増えていくことを
感じて下さるといいなあと思っています
