ボケとツッコミ 役割分担

ボケとツッコミ 役割分担


最近、ボケ役の楽しみを覚えた。

というのは、我が家の息子二人がツッコミ役ということが分かったから(^.^)



自分の強みは何かと探していた時に気づいたのだが、実は、話すことが好き。
しかもツッコミ好きと自覚したのは、ここ最近のこと。
話の面白いところを、ひろってツッコんで、皆に笑ってもらえたら、すんごく嬉しい。





夕ご飯の時、お笑い番組の話をしていて

 長男 「俺、ツッコミ役だし」

 二男 「俺も!」

と聞いたのも、この気づきに一役買った。




どうやら 我が家は ツッコミ家系 らしい・・・(笑)




ならばと、試しにボケてみたら、ほんと!
ツッコんでくれるーーーface08

目をキラキラ輝かせて・・・




で、また、これが楽しいこと楽しいこと。
血のつながりなのか、私の性格を熟知しているからなのか、
息が合う ということはマサにこのこと。

ボケ役というのは、ツッコんでもらえるという安心感がないとボケられない。
安心して ボケて、ツッコまれて、共に笑えることは、なんと幸せなことかvolunteer





頼もしい相方を得て、さあ、今日も何気にボケてみよう ♪

なんでやねん






  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事画像
カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝…
白か黒
意外に会話が弾むのは
折り紙の手紙
お弁当の定番と言えば
笑顔であいさつ
同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事
 カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝… (2016-10-21 07:50)
 白か黒 (2014-05-07 10:28)
 意外に会話が弾むのは (2014-04-30 11:04)
 折り紙の手紙 (2014-04-23 08:02)
 お弁当の定番と言えば (2014-04-16 08:47)
 笑顔であいさつ (2014-04-09 09:45)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE