雪靴をはかない息子に 怒る

雪靴をはかない息子に 怒る



久しぶりに朝から怒ってしまいましたface07

昨日の松本地方。
積雪20センチ。

なのに!
普段のスニーカーで通学しようとする息子たちに

「何考えてるのおーーー?icon08」と、大声でicon10



これ、クウェスチョンマークついてるから一見 質問 のように見えますが、
立派な 詰問 です。 icon10
問い詰めています。

ダメな例です。
どうぞ参考にしてください (^_^;)

裏メッセージは、
「こんなに雪が積もってるのに、雪の靴をはかないのはおかしい。履き替えなさい!」
と言いたいのです。
ほんとは。


で、
一瞬黙った息子たち・・・
どうしようか考えているようですが、動きません。

詰問で責められているのだから、あたりまえ か・・・




私もそこでハタと考え込みました。
確か同じことを母親から言われたことがあるなあと。

自我が目覚め始めた中学生の私は
「そんなん言われてもかっこ悪いし・・・」
と、心の中で言い返していました。




もう、めっちゃ怒った怖い顔していたと思うんですが、
少しずつゼーハーと呼吸を整えて(笑)

びちょびちょになって、自分で失敗したなって後悔したら、
きっと次からは考えるかもしれない!

しもやけ できてから、気づくかもしれない!(笑)

だから、黙って
「普段の靴で行きたいんだね」 と
息子の気持ちを尊重 しよう。

笑顔で送り出そう!

帰ってきたら、
濡れた靴の始末も自分でさせよう!
ほっておこう!




こうして 子どもは育っていくんだと。
自分で考える を育てよう!




と、やればよかったと

ため息ひとつ・・・









タグ :質問と詰問
  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事画像
カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝…
白か黒
意外に会話が弾むのは
折り紙の手紙
お弁当の定番と言えば
笑顔であいさつ
同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事
 カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝… (2016-10-21 07:50)
 白か黒 (2014-05-07 10:28)
 意外に会話が弾むのは (2014-04-30 11:04)
 折り紙の手紙 (2014-04-23 08:02)
 お弁当の定番と言えば (2014-04-16 08:47)
 笑顔であいさつ (2014-04-09 09:45)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE