ふつうの日 バンザイ

ふつうの日 バンザイ


私にとっては長いロード生活である、里帰りウィークが終わり
戻ってきた ふつうの日。

朝、子ども達を 「いってらっしゃい」 と送り出し、玄関ドアを閉めると ほっと一息 ♪



そういえば、息子が小学1年生の学年末に、
「学校で楽しかった日のこと」 をテーマに作文を書いたことがあった。

入学式・運動会・音楽会・球技大会・・・
大きな行事が目白押しだったにも関わらず、息子の作文の題名は

「ふつうの日」

ふつうの日に友達と遊べるのが楽しいと書かれていた。


親としては、先生の意図がわかるだけに、
「えーっ!!なんでえーーー」 と突っ込みどころ満載であったが、

素直に自分の気持ちを文章にできた息子を
そういえば、小さい頃から人と違うトコロを見る個性を持つ子だったと、
なんだか誇らしく感じたことを思い出す。

何でもない「ふつうの日」が大切でおもしろいと
私にそんな見方を教えてくれたエピソードだったりする。





イベントが終わった後の、穏やかな時間は
私の心を整える 大切な時間。


さてと。

忙しくて考える時間のなかった何日かの自分の感情を引っ張り出してみよう。


ゆっくり自分に向き合えるステキな日♪

ふつうの日 バンザイ!





  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事画像
カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝…
白か黒
意外に会話が弾むのは
折り紙の手紙
お弁当の定番と言えば
笑顔であいさつ
同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事
 カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝… (2016-10-21 07:50)
 白か黒 (2014-05-07 10:28)
 意外に会話が弾むのは (2014-04-30 11:04)
 折り紙の手紙 (2014-04-23 08:02)
 お弁当の定番と言えば (2014-04-16 08:47)
 笑顔であいさつ (2014-04-09 09:45)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE