なくなるって知っているから

なくなるって知っているから


この時期は年末年始 という時期ではあるけれども、
私にとってはもう一つ大切な側面がある。 


子どもの冬休み 



また、苦手の話になってしまうが、
私は子どもと遊ぶことが苦手・・・

「遊んで!」と言われても、どうやって遊んでいいのかわからない・・・

だから、 子どもの長いお休み は
私にとっては自分の自由を奪われる 正直 気の重い時期・・・。



この 私の嫌いな私の一面 には長ーく苦しんできたけれど、

自分の過去を見つめなおす作業を通して、
両親が共働きで、子どもの頃、忙しくて遊んでもらったことがあまりない
こともその原因かな・・・と思うようになった。

原因がわかると、気持ちは少しは楽になるもので、
「子どもと遊べない自分」 をネガティブに考えすぎなくなった。

仕方ないやん!って

受け入れた




そんな中で、遊んでいるわけではないけれども、
私も子供も楽しい気持ちになれる時間 が 買い物 の時間。

ほぼ、毎日近所のスーパーに歩いて行く。

まだ「お菓子」につられてくれる、小学5年生は一緒についてきてくれる・・・



でも、この二男との 穏やかで優しい時間も、
もうすぐ なくなってしまう ということを私は知っている。

それは、思春期に入ると男の子は一緒に歩いてくれなくなることを
長男の成長をそばで見てきて、知っているから。




だから・・・

本気で 愛おしい。 この時間が。

歩きながら ふと涙ぐむくらい。

今日のお菓子の金額をアップさせそうになるくらい。



もうすぐそこに終わりのみえる 幸せの時間 は本当にほんとうに 愛おしい


 

タグ :冬休み
  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事画像
カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝…
白か黒
意外に会話が弾むのは
折り紙の手紙
お弁当の定番と言えば
笑顔であいさつ
同じカテゴリー(子育て時間で感じたこと)の記事
 カレーなのに、お弁当なのに、ご飯を炊き忘れた朝… (2016-10-21 07:50)
 白か黒 (2014-05-07 10:28)
 意外に会話が弾むのは (2014-04-30 11:04)
 折り紙の手紙 (2014-04-23 08:02)
 お弁当の定番と言えば (2014-04-16 08:47)
 笑顔であいさつ (2014-04-09 09:45)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE