サクラ散る【再】


先日読んだ本

「あした死ぬかもよ?
人生の最後の日に
笑って死ねる27の質問」




サクラ散る【再】
ひすいこたろう著



この本。

2年くらい前から
本屋さんに行くたんびに
目に入ってきて

ずーっと読みたいと
思っていた本なんですよー。

春休みの最終日に
本好きの二男と
ブックオフに行ったら
なんと!108円になってたから
即買いして
 ↓
一気読み~(^_^)v


めっちゃよかったから
オススメです!



人生の最後の日に
笑って死ねる27の質問

ってサブタイトルにもありますけど

人間いつか死ぬという
忘れがちな事実を意識することで、
今を大切に生きるようになれる
27の質問

にそって書かれてます。


軽ーい感じの語り口なのに
実は
とっても深いテーマを
問いかけられました。。。





でね。

一気読みした私が
いっちばん印象に残った質問が
↓ コレでした。


「あと何回桜を見られるだろう?」


サクラ散る【再】



毎年、一年に1回だけ
咲き誇るサクラは
日本人の私たちにとって
とっても特別なモノ。


特に、わたし

サクラが咲き始めたころに
この質問に出会ったもんだから

今年は桜を見る度に
この問いの矢印が
自分の内面へ向かいます。。。





死ぬ瞬間に
後悔しないように


子どもたち
そして
大好きな人たちと

過ごす時間一瞬一瞬を
大切にして生きていきたい。



そして
そのことの重要性を
伝えていきたい。


そんな想いがスルリと
引っ張り出されたのでした。







今年のサクラもちりはじめ


  ・

  ・

  ・








ねー

私たちって
あと何回
桜を見れると思いますか?



サクラ散る【再】



【見守る子育て】はホームページへ

お引越ししました。



(ホームページ内で新しいブログを書いています)



  ↓  ↓  ↓



http://himehaha.net/








  • LINEで送る

同じカテゴリー(母のココロの整え方)の記事画像
過小評価の天才!?
どうして子どもにイライラするのか?【再】
子育てがうまくいっている人が共通して持っているモノ。
子育てが苦しいお母さんの特徴
中国人のママ友が教えてくれたこと
身近な人への大爆発を防ぐには【リメイクVer.】
同じカテゴリー(母のココロの整え方)の記事
 過小評価の天才!? (2018-02-13 09:33)
 どうして子どもにイライラするのか?【再】 (2017-12-07 20:56)
 子育てがうまくいっている人が共通して持っているモノ。 (2017-11-24 07:48)
 子育てが苦しいお母さんの特徴 (2017-11-20 09:32)
 中国人のママ友が教えてくれたこと (2017-11-10 09:52)
 身近な人への大爆発を防ぐには【リメイクVer.】 (2017-10-04 09:56)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE