いつまでたっても悩みが解決しない理由

何かでずっ~っと悩んでいる時

実は
心の奥の方に

その問題を解決して
次のステップに
進むことに対する

「不安」とか「恐怖心」が
あったりする。


いつまでたっても悩みが解決しない理由



今が苦しいから
目の前の問題を解決したい!
って

頭の大部分では
思っているのに

潜在意識の部分で
(自分では気づいていないところ)

もし
問題を解決してしまったら
新しい何かが来るのが怖かったり
(怖いもののように感じている)

「自分なんかが
解決できるわけがない」と、
腹の底で、自分のことを
信頼することができなかったりして

足でがっつりブレーキを
踏んでしまってる。


いつまでたっても悩みが解決しない理由




だから
いつまでたっても
悩みは解決しない。





実は

こんな時は

「悩み続けている今の自分」は
苦しいけれども(デメリット)

次のステージへいく
不安とか恐怖心を
感じなくていいというメリット

があったりするのです。

デメリットより
メリットの方が大きいんだな~。



だから

なかなか
重い腰が上がらなかったりします。


いわゆる「快適ゾーン」から
抜け出れないってやつです。





例えば
虫歯になった時を
考えてみてくださいね。


小さい虫歯のうちに
歯医者さんに行けば
治療も楽だと
わかってはいるんだけど


歯医者さんのあの
キーンってやつが怖いから

先延ばしにしていて
いつの間にか虫歯が
悪化しちゃっう

って感じに似ている。






本当は
自分でも、やったらいいと
うすうす感じていることは
何ですか?




あー

がっつりブレーキ踏んでるわ~
って、自覚のある人は

背中押しますよ~face02



まずは
あなたの中に
どんな不安や恐怖心があるか
確認してみましょ♪




  • LINEで送る

同じカテゴリー(母のココロの整え方)の記事画像
過小評価の天才!?
どうして子どもにイライラするのか?【再】
子育てがうまくいっている人が共通して持っているモノ。
子育てが苦しいお母さんの特徴
中国人のママ友が教えてくれたこと
身近な人への大爆発を防ぐには【リメイクVer.】
同じカテゴリー(母のココロの整え方)の記事
 過小評価の天才!? (2018-02-13 09:33)
 どうして子どもにイライラするのか?【再】 (2017-12-07 20:56)
 子育てがうまくいっている人が共通して持っているモノ。 (2017-11-24 07:48)
 子育てが苦しいお母さんの特徴 (2017-11-20 09:32)
 中国人のママ友が教えてくれたこと (2017-11-10 09:52)
 身近な人への大爆発を防ぐには【リメイクVer.】 (2017-10-04 09:56)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE