ブレない私になりたい!

「自分軸」とかって
最近よく聞く言葉ですけど


要は
自分の価値観
(何を大切にしているか)

や選択基準を
ハッキリ自覚してないから

何かを決める場面で
ぶれまくってる。



そんな状態が
【自分軸がない状態】だと
理解してます。







どっぷり過去の私ですけど




コレは

自分にホーント自信がなくって


自分の思った通りに
やってみたら失敗しそうで
怖いって気持ちがある。


だから
・偉い人の子育て方法とか
・テレビや本で知った情報を

うのみにして
やってはみるんだけど

長続きしなくって。。。

  ↑  ↑

【自分が何を大切にしているか
 自覚してなくて
 情報に振り回されてる状態】





人の顔色をよんだり

その読みが当たってるかどうかはまた別。
一人で勝手によみとって
一人で勝手に思い込んで
一人で勝手にガマンしてたりする



親や夫の
言うとおりにしてれば
文句言われないなくって
めんどくさくないから

「私さえ我慢すればいいかー」
「もういいや~」って感じで
半ばあきらめてて


自分のほんとの気持ちより
人の意見を優先させたり
なんかしてるもんだから

  ↑  ↑
【人の意見に
 振り回されてる状態】




こんな状態が毎日&長年
経過してしまうと

いろんなことをガマンしている
お母さんに多いです!


・コレがやりたい
・コレはやりたくない

なんていう
自分のホントの気持ちすら
麻痺しちゃって
わからなくなってきてる
人がいます。



もう
えらいこっちゃです!




そうなると

自分の人生なのに
自分の人生を生きてる気が
しなくなる。



だって
何かを決める時に
人の意見や情報
【自分の気持ちの外側】に
あるものが、自分の選択基準に
なってしまってるからさー。


苦しいよね~。



* * *



こんな時には

まず

自分の大切にしているものが
なんなのか

を明確にすることで

(選択基準をつくります)

ブレない私!に
なっていくことが
出来ます。


ブレない私になりたい!




自分の大切にしていること


例えば
私なら

「あったかい」
「楽しい」ということを
大切にしているんですけど


何かを決めようとして
でも、どうしようか迷った時に

「それって
 あったかく感じる?」
 楽しいかな?」

って、自分に質問します。



答えが
YES の場合だけやります。


NOの場合はやりません。


私がやることは
私が決めます。






例え
人から言われたことでも
イヤイヤやるのではなく


「それって
 あったかく感じる?」
 楽しいかな?」

と自問してから決める。



そして

私がやると決めたから、やる

に変換してから
やっていくようにすると

「誰かのせいにする生き方」から
   ↓
「自分らしい生き方」に

変えていけます。



  ↑  ↑ 
【他人軸から自分軸に変換】







* * *



「自分が何を大切にしているか」

については
いろんな出し方がありますが


私のセッションでは
そんなこともやってますので



ブレない私になりたい!
ご興味のある方は
こちらまで
ご連絡下さいね♪










  • LINEで送る

同じカテゴリー(母のココロの整え方)の記事画像
過小評価の天才!?
どうして子どもにイライラするのか?【再】
子育てがうまくいっている人が共通して持っているモノ。
子育てが苦しいお母さんの特徴
中国人のママ友が教えてくれたこと
身近な人への大爆発を防ぐには【リメイクVer.】
同じカテゴリー(母のココロの整え方)の記事
 過小評価の天才!? (2018-02-13 09:33)
 どうして子どもにイライラするのか?【再】 (2017-12-07 20:56)
 子育てがうまくいっている人が共通して持っているモノ。 (2017-11-24 07:48)
 子育てが苦しいお母さんの特徴 (2017-11-20 09:32)
 中国人のママ友が教えてくれたこと (2017-11-10 09:52)
 身近な人への大爆発を防ぐには【リメイクVer.】 (2017-10-04 09:56)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE