子育ての「手柄 独り占め感」を満喫すると
2016年02月19日
実は、私
亡くなった
夫のおじいちゃんが
大好きだったんですよ。
おじいちゃんね。
会うたびにいっつも
「いい子が嫁に来てくれた
ありがとう
ありがとう」
言ってくれて
長男が生まれて
すくすく育ち始めた時にも
「いい子を産んでくれた
ありがとう
ありがとう」
という感じで
言ってくれてて
素直に
うれしかったんだなー。
当時は
子育てがこんなに大変だって
ホント想像もしていなくって
髪もぼさぼさで
毎日ヨレヨレで
自分のやりたいことや
イライラする気持ちを
いっぱいいっぱいガマンして
子育てしてることを
おじいちゃんは
全部わかってくれてて
認めてほめてもらってるような
そんな
ほこほこした「あったかさ」を
感じてました。。。
あー
おじいちゃんに
もう一回、会いたいな
そしたらね。
そんな時に
横から
すーっとやってきた夫が
それは「俺の教育方針」の
おかげ的なことを
サラーと言ったんですよ。
なんて言ったかは忘れたけど
めっちゃ腹がたったことだけ覚えてる
もう
なんかね。
もう
モーレツに腹が立って
「手柄を横取りされたような気持ち」
って言うのかなー。
めちゃくちゃムカついたんです
夜の授乳だって
吐き下しの風邪で
息子が夜中に吐いた時だって
あんた知らん顔して寝てたやん!
大変なとこだけ、ぜーんぶあたしで
手柄は横取りするんかい!
って感じで
めっちゃ怒ったような記憶があります。
子育てってね。
ある時期
「もー これでもかー」
というくらい
お母さんが自分の気持ちを
我慢してやらなきゃいけない時期
ってありましたよね(遠い目)
先日携帯に来たメルマガに
(子育てサプリ)
この世で最も困難が伴い
気の遠くなるような時間がかかり
莫大なエネルギーを
注ぎ込まねばならず
しかも
ゴールさえ見えないという
究極の仕事。
それが 「子育て」 です。
って書いてあったんですよね。。。
もうめちゃめちゃ共感!!
私たちってば
日々
「究極の仕事」してるわけ
なんですよー。
手柄の独り占めも
したくなるってもんだ! 笑
*
でも
でも
この「手柄の独り占め感」を
持とう、持とう としてるうちは
なんだか苦しかったんだなー。
「私ばっかりが なんでー
」
って
いっつもイライラしてました。。。
心のどこかに
「被害者意識」があったのかも
しれないなー。
今思うのは
子育てって
「究極の仕事」だからこそ
助けてもらえる人は
いっぱいいた方がいいし
苦しい気持ちをわかって
話を聞いてくれる人は
一番身近にいる人の方がいい。
ご主人といいコミュニケーションが
とれてる人って
悩みが軽くなるんだよね。
一緒に背負ってもらってるから。
本当はさー。
誰の手柄だなんて
どうでもいいことで
手がかかる時期を過ぎたら
その子が伸びたいように
伸びてくのを黙って見守る。

親がそれを邪魔しないように
ってことだと思うんだな。
~・~・~・~・~・
2月25日まで
限定3名様 募集中
「見守る」子育て実現コース
コチラからご確認ください
亡くなった
夫のおじいちゃんが
大好きだったんですよ。
おじいちゃんね。
会うたびにいっつも
「いい子が嫁に来てくれた
ありがとう
ありがとう」
言ってくれて
長男が生まれて
すくすく育ち始めた時にも
「いい子を産んでくれた
ありがとう
ありがとう」
という感じで
言ってくれてて
素直に
うれしかったんだなー。
当時は
子育てがこんなに大変だって
ホント想像もしていなくって
髪もぼさぼさで
毎日ヨレヨレで
自分のやりたいことや
イライラする気持ちを
いっぱいいっぱいガマンして
子育てしてることを
おじいちゃんは
全部わかってくれてて
認めてほめてもらってるような
そんな
ほこほこした「あったかさ」を
感じてました。。。
あー
おじいちゃんに
もう一回、会いたいな
そしたらね。
そんな時に
横から
すーっとやってきた夫が
それは「俺の教育方針」の
おかげ的なことを
サラーと言ったんですよ。
なんて言ったかは忘れたけど
めっちゃ腹がたったことだけ覚えてる
もう
なんかね。
もう
モーレツに腹が立って
「手柄を横取りされたような気持ち」
って言うのかなー。
めちゃくちゃムカついたんです

夜の授乳だって
吐き下しの風邪で
息子が夜中に吐いた時だって
あんた知らん顔して寝てたやん!
大変なとこだけ、ぜーんぶあたしで
手柄は横取りするんかい!
って感じで
めっちゃ怒ったような記憶があります。
子育てってね。
ある時期
「もー これでもかー」
というくらい
お母さんが自分の気持ちを
我慢してやらなきゃいけない時期
ってありましたよね(遠い目)
先日携帯に来たメルマガに
(子育てサプリ)
この世で最も困難が伴い
気の遠くなるような時間がかかり
莫大なエネルギーを
注ぎ込まねばならず
しかも
ゴールさえ見えないという
究極の仕事。
それが 「子育て」 です。
って書いてあったんですよね。。。
もうめちゃめちゃ共感!!
私たちってば
日々
「究極の仕事」してるわけ
なんですよー。
手柄の独り占めも
したくなるってもんだ! 笑
*
でも
でも
この「手柄の独り占め感」を
持とう、持とう としてるうちは
なんだか苦しかったんだなー。
「私ばっかりが なんでー

って
いっつもイライラしてました。。。
心のどこかに
「被害者意識」があったのかも
しれないなー。
今思うのは
子育てって
「究極の仕事」だからこそ
助けてもらえる人は
いっぱいいた方がいいし
苦しい気持ちをわかって
話を聞いてくれる人は
一番身近にいる人の方がいい。
ご主人といいコミュニケーションが
とれてる人って
悩みが軽くなるんだよね。
一緒に背負ってもらってるから。
本当はさー。
誰の手柄だなんて
どうでもいいことで
手がかかる時期を過ぎたら
その子が伸びたいように
伸びてくのを黙って見守る。

親がそれを邪魔しないように
ってことだと思うんだな。
~・~・~・~・~・
2月25日まで
限定3名様 募集中
「見守る」子育て実現コース
コチラからご確認ください
