夫の実家で感じたこと

夫の実家で感じたこと



夫の実家にて
お正月を迎えています。


普段は嫁と言う立場を
あんまし
実感していませんが

コチラに帰ると
そういうわけにもいかないので
ちょこっとは長男の嫁らしく
ふるまっております。

(夫は妹が3人
結婚した時、友達に
「チャレンジャーだね~」と
感心されました(笑))


毎年感じますが
実家でのお母さんの存在って
本当に要。


「おばあちゃんに聞いて~」
「あ母さん、アレどこ~?」

って感じで、
帰省中の
子どや孫たちの対応に
大わらわのお義母さん。

見守るお母さんの理想像
そのものだったお義母さんは

ほんとグレートマザー。



孫は来てよし、帰ってよし

というけれど、
私たちが帰った後は
大量の洗濯物と共に
ホッとしてるんだろうな。


お義母さんが作ってくれた
鯖寿司と

義妹が買ってきてくれた
551の肉まんを

お土産にただいま帰りの
特急の車中。



親ってホントありがたい。
自分が親になったからこそ
感じたり、見えてくるものが
あります。


今年は7年に一度の
諏訪の御柱祭が
あって
実は私も行ったことが
ないから

お義父さん
お義母さんを呼んで
一緒に行けるといいなぁ

今年の目標に
そんな計画も入れながら
今日は車中より
記事アップしてみました~。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(家族)の記事画像
【動画で見る】一つの家族の物語(再)
身近な人への爆発を防ぐには 【再】
急に動けなる経験。
家族にコーチングが難しい理由
「このひと手間」作戦 ♬
映画バクマン。見てきました
同じカテゴリー(家族)の記事
 【動画で見る】一つの家族の物語(再) (2017-06-09 10:05)
 身近な人への爆発を防ぐには 【再】 (2017-02-09 08:02)
 急に動けなる経験。 (2016-06-10 08:06)
 【動画で見る】 一つの家族の物語  (2016-06-02 07:46)
 家族にコーチングが難しい理由 (2016-02-26 08:39)
 「このひと手間」作戦 ♬ (2015-11-17 08:16)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE