「いい娘」であり続けるあなたに

今日は「あなたのお母さん」との
関係について
書いていきます。

いつかこの関係について
書きたいと思って
カテゴリを立ててたことに
さっき気付いた~ 笑


「いい娘」であり続けるあなたに





女性にとって

特に、色濃く
「いまの生き方」の部分に
(含む子育て)

影響を与えているのが
実のお母さんとの関係かな~と。


要は
どう育てられたかの部分。




小さい頃
「お母さんに怒られないように
 お母さんを悲しませないように
 頑張ってきた」

っておっしゃられる女性って
ほんと多くって

きっと「いい娘」で居続けるために

ずうーっとがんばってきた
人生だったんだろうなぁ
めっちゃしんどかっただろうなぁ

と思いながら
お話をお聴きすることがあります。


「いい娘」であり続けるあなたに




子どもって

親から見捨てられたら
生きていけないって
本能的にわかっているから

自分がしたことの何かで

お母さんを怒らせたり
悲しませたりした経験があると




親にとって(都合の)いい子で
いることで

家族を円満に抑えようとして

無意識に

お手伝いを頑張ったり
勉強を頑張ったり

してることって
あると思うし






兄弟・姉妹間で比較されて
悔しい想いをしてきた人は


これ以上
「ダメな子」だって
言われたくないから
必死に頑張ってきた歴史が
あるのかもしれません。


「いい娘」であり続けるあなたに




今、漠然と
こんな気持ちはありませんか?

・かっこわるい自分を見せて
 又がっかりさせたくない。


・(他の兄弟・姉妹と比較して)
 「いい子」じゃないと
 愛されないかもしれない
 という不安がある。

・私が頑張らないと
 お母さんが「かわいそう」







親に気をつかい
親から認められようと
頑張り続ける人生から卒業して

(きっともう
 認めてもらってるんじゃ
 ないかなぁ。。。)

あなたはあなたの自由な選択で
生きても
もう大丈夫。





時々、迷惑を
かけちゃってもいい

と自分に許可を出しながら



本当に困った時は
「助けて」
って言ってみたら
いいんじゃないかと思うんです。




「ありがとう」と
感謝していけば

みんなが幸せを感じながら
生きていける。



「いい娘」であり続けるあなたに




いい娘であり続ける
頑張り屋さんのあなたに


ちょっと
ここらで

肩の荷をおろすご提案♡です




タグ :親との関係
  • LINEで送る

同じカテゴリー()の記事画像
夫婦関係を改善するには(夫の実家に帰省編)
「見守る」お母さんの理想像 実は…
親から教えてもらったこと
同じカテゴリー()の記事
 夫婦関係を改善するには(夫の実家に帰省編) (2016-08-12 16:47)
 「見守る」お母さんの理想像 実は… (2015-10-23 08:30)
 親から教えてもらったこと (2015-09-27 15:15)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE