お母さん業のお値段
2013年04月25日

専業主婦歴13年(コーチ歴1年)の私です。
家事や育児なんて、やって当たり前!
だから、仕事を持って働いている人が
なんだか素晴らしく思えて、
社会とのつながりのない自分は価値が低いんだ、、、

長い間、
そーんな、後ろ向きの考え方が
自分に自信がもてない理由になっていました、、、
でも、先日の引っ越しの際に
「引っ越し らくらくパック」
を利用して、感じたことがあったんです。
手間のかかる食器や台所まわりのみ
荷造りしていただいて、引っ越し料金プラス2万5千円!!!
んーもう!チョー悩みました。
お願いするかどうか(笑)
でも、頼んで正解!!
準備でヘットヘトで、途方に暮れていた
引っ越し前日に
3人のスタッフさんが来て、3時間ほどで、綺麗に手早く梱包!
さすがプロの仕事!
感動しました。
しかし、
引っ越しの後、
荷ほどきしながら感じたことは、
「なんで、こんなもんまで入ってるん!?(*_*)」
だったんです。
ケーキ屋さんでもらったヨレヨレの紙ナプキン
使えるかも?ととっておいた何年か前のペットボトル
防災用に汲んでおいた水(半年くらい前のもの(^_^;))
・
・
それらがキレーに梱包されてました(笑)
2万5千円で、今あるものを、大切に梱包はしてもらったけれど、
私の思ったような選別はしてもらえなかった

まぁ、キチンと整理できていればこんなことにはならなかったのですが、、、(苦笑)
で、思ったんです!
私の価値は2万5千円以上だと(笑)
プロに代行をお願いして、お金を払ったことによって、感じた
主婦業のお値段。
めんどくさーいこともこなしながら(笑)
家族が気持ちよく暮らせるように
頑張ってるお母さんの価値は
すんごい!と思います。