自己受容の先にある いいこと♪
2013年03月14日

今日は木曜日。
自己受容、第3弾です

第1弾では、自己受容する方法について
第2弾では、自己受容しにくくなっている理由について
考えてきました。
今日は、
自己受容できると、どんないいことがある?
自己受容の先にあるメリットについて、考えていきたいと思います。
自分をあるがままに受け入れられると、得られる
私が考える最大の恩恵が、
他人を受け入れられるようになる
自己受容と他者受容は比例する
のだそうです。
私の場合、
コーチングに出会って、
コーチと自分に向き合う時間をとり、
こうしてブログを書くようになって、
(ここまで3年かかってます)
自分の嫌なトコロ(含 汚いトコロ)も、いいトコロも
少ーーしずつ受けいいれられるようになってきた今があります。
私は
自己受容していくことによって、
・まず、子供のありのままを受け入れられる日が増えてきました。(

すると、子供が
・イキイキと自由に行動し始め、成長を感じる日が増えました(

・親子間の信頼関係が強くなり、会話が増えました(

・担任の先生から嬉しい言葉をかけてもらえるようになりました(

夫婦間では
・この先の 共に歩く理想の未来 について沢山話す時間ができました。結果、夫婦の絆が強くなりました(

・「こうなってほしい」が強かった夫も、私や子供のありのままを受け入れてくれるようになりました(

・あまり仕事の悩みを話さない夫が、気持ちを話してくれるようになりました(

・夫のコーチングを始め、夢の支援ができるようになりました(

家庭では
・全員が笑顔で楽しい日が増え(

・幸せな時間 が増えました(

ざっとですが、
私が今感じている幸せは、すべて、
私が私を受け入れることから始まっていました
