思春期男子との過ごし方 2
2016年05月05日
GWの私的一大イベント
映画「ちはやふる」
上の句 と 下の句
2日連チャンで見てきました~
先日のブログにも書きましたが
子どもの成長に伴い
思春期の息子と
一緒に楽しめることが
どんどん少なくなってきて
そんな中でも
「何かないかなー」と
一人でジタバタしてまして
(「〇〇しない?」とか
「〇〇に行かない?」と
声かけては
振られてます 笑)
時々、実現してるのが
映画だったりします。
あ 照れくさい系の男子には
知ってる人には会いにくくて
しかもお得な
「レイトショーとか だったらどう?」
って感じの声掛けの仕方が
おススメです。
「ん? なんだ それ?」
と興味をひくみたいですよ。
モチロン
一緒に行くのは
お互いの見たいものが
一致した時に限りますが
今回は私の
「ちはやふる 見たいー」
という要望に
「行ってもいいよ~」
と言った息子一人
(さて どっちでしょう笑?)
が付き合ってくれました~。
なんとなく
女子好みの映画かな?
と思ってたのだけれど
実際にストーリー中に登場する
「かるた部」のメンバーには
結構男子もいて
(ライバル校は全員!
男子メンバー(^.^))
私の知らなかった
めっちゃ熱い!
「高校生かるた」の世界を
楽しんできました~。
特に
高校野球における
甲子園みたいな存在が
「近江神宮」だってことも
滋賀県人(元)としては
純粋にびっくりしたし(・o・)
団体戦での戦いの場面で
(↑ コレがめっちゃよかったの!)
自分のためにじゃなくって
誰かのためにという想いが
引き出された時に
人はもっともっと
魅力的になって
もっともっと
強くなれる。
って感じて
めっちゃいい映画でした
息子と一緒に映画を見てる
時間も好きだけど
映画館からの帰り道に
同じものを見た
感動や興奮が冷めやらないまま
「あの場面が良かった」 とか
「あのセリフが・・・」
なんてかわす会話が
もう何ともいえず
嬉しかったりします。
「感動を共有」することで
人は仲よくなったり
絆が深まったりする
って言うから
映画でも
ドラマでも
本でも
ゲームでも
親子で何か
「感動を共有」してみるのも
いいと思いますよ

子どもの日
いい時間をお過ごしくださいね♪
◆おまけ◆
私
広瀬すずちゃんが
好きなんですよー。
特に!彼女の声が好きです。
声フェチかも 笑
コレは ↓
過去記事「大人のモノサシ」
すずちゃん主演のドラマから
抜粋しためっちゃお気に入りの
セリフです。
子どもの目線から
今の日本の子育てにおける
親のあり方のおかしい点を
厳しく指摘してて
カッコイイので
よかったら読んでみて下さいね♪
映画「ちはやふる」
上の句 と 下の句
2日連チャンで見てきました~
先日のブログにも書きましたが
子どもの成長に伴い
思春期の息子と
一緒に楽しめることが
どんどん少なくなってきて
そんな中でも
「何かないかなー」と
一人でジタバタしてまして
(「〇〇しない?」とか
「〇〇に行かない?」と
声かけては
振られてます 笑)
時々、実現してるのが
映画だったりします。
あ 照れくさい系の男子には
知ってる人には会いにくくて
しかもお得な
「レイトショーとか だったらどう?」
って感じの声掛けの仕方が
おススメです。
「ん? なんだ それ?」
と興味をひくみたいですよ。
モチロン
一緒に行くのは
お互いの見たいものが
一致した時に限りますが
今回は私の
「ちはやふる 見たいー」
という要望に
「行ってもいいよ~」
と言った息子一人
(さて どっちでしょう笑?)
が付き合ってくれました~。
なんとなく
女子好みの映画かな?
と思ってたのだけれど
実際にストーリー中に登場する
「かるた部」のメンバーには
結構男子もいて
(ライバル校は全員!
男子メンバー(^.^))
私の知らなかった
めっちゃ熱い!
「高校生かるた」の世界を
楽しんできました~。
特に
高校野球における
甲子園みたいな存在が
「近江神宮」だってことも
滋賀県人(元)としては
純粋にびっくりしたし(・o・)
団体戦での戦いの場面で
(↑ コレがめっちゃよかったの!)
自分のためにじゃなくって
誰かのためにという想いが
引き出された時に
人はもっともっと
魅力的になって
もっともっと
強くなれる。
って感じて
めっちゃいい映画でした

息子と一緒に映画を見てる
時間も好きだけど
映画館からの帰り道に
同じものを見た
感動や興奮が冷めやらないまま
「あの場面が良かった」 とか
「あのセリフが・・・」
なんてかわす会話が
もう何ともいえず
嬉しかったりします。
「感動を共有」することで
人は仲よくなったり
絆が深まったりする
って言うから
映画でも
ドラマでも
本でも
ゲームでも
親子で何か
「感動を共有」してみるのも
いいと思いますよ


子どもの日
いい時間をお過ごしくださいね♪
◆おまけ◆
私
広瀬すずちゃんが
好きなんですよー。
特に!彼女の声が好きです。
声フェチかも 笑
コレは ↓
過去記事「大人のモノサシ」
すずちゃん主演のドラマから
抜粋しためっちゃお気に入りの
セリフです。
子どもの目線から
今の日本の子育てにおける
親のあり方のおかしい点を
厳しく指摘してて
カッコイイので
よかったら読んでみて下さいね♪
この記事へのコメント
こんにちは
息子さんとの映画いいですね~
ちはやふる
うちの高校生男子もはまってますよ!
友だちと見に行ってました
Posted by myu at 2016年05月07日 08:44
myu さん
コメントありがとうございます~(^_^)
「ちはやふる」
男の子もはまりますよね~。
私もコミックの大人買い!
考え中です 笑
Posted by わかばやし ゆかこ
at 2016年05月07日 22:13