「見守れない」理由 その5

「見守れない」理由
その5 です。



これも

「あるある!」って
感じて頂けると
いいなー。




その理由とは

「うちの子特別感」



今日の記事
痛い人がいるかも。。。

* * *



最近思うこと。



お母さんが「見守ろう!」
と思っやり始めるのに

どうしても 【そこ】 で
とまっちゃうなーっていう箇所が
あってですね。




それは
そのお母さんが持ってる

「うちの子は

・性格的な部分 や
・その子の個性と思われる部分

 において
 こーこーこうだから

 だから
 信じて見守るのが難しい…」

という感じで、

他の子に比べて
うちの子は特別だから
自己管理できるはずがない
とかっていう切ない想い。





でも

私が感じるのはね。


「ほんとにほんとにそうかな?」

ってこと。






確かに
確かに

ホント確かに

昔はそうだったかも
しれないけど

子どもはすんごいスピードで
成長してるって思うんですよー。


特に

・学校でうまくいってなかったり
・成績がガタ落ちしたり
・人間関係でつまづいていたり

といった
一見マイナスの出来事を
経験している最中こそが

人間として学習中というか
経験値がすんごいスピードで
アップしてる最中だって。




で、
その成長してる部分ってのは

親として、そばにいると
近すぎるからこそ

見えなかったり
感じにくかったりするんだけど

確実に育ってる。




久しぶりに
甥っ子や姪っ子に会うと
その成長にビックリしたこと
ありませんか?

同じように
我が子の内面だって、
ちゃんと成長してる。



「見守れない」理由 その5




もしかして


そんな
誰かと比較しての特別感
あるのだとしたら

お心当たりのある方は

ちょこっと 【そこ】
ゆるめてみませんか?volunteer




「見守れない」シリーズです。
  ↓  ↓ 

「見守れない」理由の 
NO1はコレだと思う

「見守れない」理由 
たぶんNO2はコレ

「見守れない」理由 その3


「見守れない」理由 その4















  • LINEで送る

同じカテゴリー(思春期男子の「見守り」方)の記事画像
思春期男子の「見守り」方 その7【再】
思春期男子の「見守り」方 その5
「見守れない」理由 3
子どもを「見守る」ために親が乗り越えなければいけないこと
思春期男子の「見守り」方 3 
「見守る」ってホントは〇〇を与えてることなんだ【再】
同じカテゴリー(思春期男子の「見守り」方)の記事
 思春期男子の「見守り」方 その7【再】 (2018-03-30 08:15)
 思春期男子の「見守り」方 その5 (2018-02-16 08:56)
 「見守れない」理由 3 (2017-10-08 16:14)
 子どもを「見守る」ために親が乗り越えなければいけないこと (2017-09-30 14:01)
 思春期男子の「見守り」方 3  (2017-09-18 08:50)
 「見守る」ってホントは〇〇を与えてることなんだ【再】 (2017-09-10 07:46)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE