「見守れない」理由 その4

「見守れない」理由も【その4】に
なりました。

一応「見守れない」シリーズです。
  ↓  ↓ 

「見守れない」理由の 
NO1はコレだと思う

「見守れない」理由 
たぶんNO2はコレ

「見守れない」理由 その3




実は、今日のテーマは
昨日ほぼ完成した
【無料メールセミナー】の内容と
少しかぶりますが


今、微調整中です。
来週14日(月)に
読者登録開始予定です。

よかったら登録して
読んでみて下さいね♪




その理由とは

「お母さんの漠然とした不安」

が理由で
アレコレ言ってしまうです。



~・~・~・



子どもが小さい頃から

育児雑誌などで
子育て情報を読み漁ってた私。


それこそ

「た〇ごくらぶ」
「ひ〇こくらぶ」

の頃からです! 


もともと「読むのが好き」なタチ
に加えて

初めての子育てに
めちゃくちゃ不安を感じてたから
だと思います。




「子育てって、
 こーんな大変なことなのに

 なんで学校では
 「上手な子育ての仕方」
 なんてもの、教えて
 くれへんかったんよーicon08

って新米母の頃
よーく思ってました。



「学校で習った勉強よりも
 はるかに複雑で難しいのにicon08

って。
 




そんな不安があるから
いろんなところから
いいと言われる子育ての情報を
集めて

みんながやってる
・「しま〇〇う」とか
・幼児教育とか
やってました。







でも

時代はスゴイ勢いで
いろんなものが登場して
便利になっていき

携帯も、いつも間にか
持つのが当たり前になって

子どもたちがはまる
ゲームだって
どんどん新しいものが登場して…





社会との閉塞感を感じながら
子育てしてた専業主婦の私は

すんごいスピードで
便利になっていく情報社会に
ついていこうと

また
中毒性のある悪そうなモノから
子どもを遠ざけようと

とにかく必死でした。




そんな中で

・子どもにとっても
・自分にとっても

一番ベストな選択を したかった。





子育てって失敗できないモノ
だと思ってたし

だからこそ

失敗したらどうしようという
「恐れ」の気持ちがあって

「漠然とした不安」
いつもいつも
心の中でぐるぐる渦巻いてました。




だからその
「不安」の気持ちを
感じたくなくって
少しでも減らして安心したくって


「勉強しなさい」
「〇〇しなさい」

と言い続けてきたんだな~と
気づいたんです。




だって

「〇〇できる子」の方が

母親としての不安が
少なくてすみますもんね。







この

「漠然とした自分の不安」
を減らすために

「見守れなく」なってるとしたら

そこをちょっと
自分で自覚するだけで
現状は変えていけます。




こんな風に考えると
不安はちょっぴ
減るんじゃないかな~。



「人間は成長しようとする
 生き物」


だから
どんなに社会が多様化しても
私たちは対応していける!

失敗するかもしれないけど
立ち上がる強さを
ちゃんともっている!


「見守れない」理由 その4










  • LINEで送る

同じカテゴリー(思春期男子の「見守り」方)の記事画像
思春期男子の「見守り」方 その7【再】
思春期男子の「見守り」方 その5
「見守れない」理由 3
子どもを「見守る」ために親が乗り越えなければいけないこと
思春期男子の「見守り」方 3 
「見守る」ってホントは〇〇を与えてることなんだ【再】
同じカテゴリー(思春期男子の「見守り」方)の記事
 思春期男子の「見守り」方 その7【再】 (2018-03-30 08:15)
 思春期男子の「見守り」方 その5 (2018-02-16 08:56)
 「見守れない」理由 3 (2017-10-08 16:14)
 子どもを「見守る」ために親が乗り越えなければいけないこと (2017-09-30 14:01)
 思春期男子の「見守り」方 3  (2017-09-18 08:50)
 「見守る」ってホントは〇〇を与えてることなんだ【再】 (2017-09-10 07:46)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE