うまくいってない時に親にかけてもらいたい言葉って。

「うまくいっていない時
 親として子どもに
 どういう言葉をかけていいか
 わからない。。。」

って、時々
ご相談いただきます。



いろいろ、今の状況をお聞きして

「うーん
 私だったら、
 なんて言ってほしいかな?」

あ コレ↑
私のヘビロテ質問です~


って考えると
いっつも出てくるのがこの言葉。

「大丈夫 だいじょうぶ」





どうしても、
うまくいってない時って

親として
心配の気持ちがマックスに
なっちゃって
「大丈夫」って思えない。



大丈夫って思えないからこそ
  ↓
不安が渦をまきながら
さらに大きくなっていって
  ↓
それが子どもにも伝わって
というか
自分の不安を
子どもにぶつけてしまい
ケンカになるか

または
自己嫌悪。。。





子どもはどんな時でも
親から「大丈夫だよ」って
見守ってもらいたいんだと
思うんです。


誰だって
うまくいってない時って
特に、不安ですもんね。。。

私もそうです



だから
どうぞ「大丈夫だよ~」って
言ってあげてください♡

例え
大丈夫だと
心から思えてなくても
とりあえず唱えてみましょうよ。





親が「大丈夫だ」って
言ってくれる安心感は、きっと
いい変化を生み出すから。



そしてね。

さらに、もう1つ

コーチングで言うところの
「Weメッセージ」を使うと
めっちゃ効果的なんです。

それはこのセリフ!

  ↓  ↓



「お父さんも
 大丈夫だって言ってたよ」



うまくいってない時に親にかけてもらいたい言葉って。



心のよりどころである
ご両親からの

「大丈夫だよ(*^^*)」 ×2 

は、それこそ2倍以上の
効果が出るって
思うんだけどな~。



【見守る子育て】はホームページへ

お引越ししました。



(ホームページ内で新しいブログを書いています)



  ↓  ↓  ↓



http://himehaha.net/








  • LINEで送る





にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE