夏休み お母さんの「〇〇〇〇」がクセモノ

夏休みが始まりました~。


夏休み お母さんの「〇〇〇〇」がクセモノ


長野県の学校は
お盆明けには
2学期が始まりますが

関西人の私は
最初めっちゃびっくりしました~


たいていは
8月いっぱいは夏休みですよね。


長~い休み
お母さんはどうしても
イライラする方
多いんじゃないかな~。


学校が休みだと、
子どもはまず

・朝、起きなかったり
・夜更かししたり

と生活のリズムは
乱れがちになるし

また

宿題という「すべきこと」もあるのに
やってないと
イライラしてしまうから。





「ちゃんとやる」

ことを大切に考えている
お母さんとしては

夏休み「ちゃんとしない」

子どもにイライラしがち。





子どもが
・ちゃんと生活して
・ちゃんと勉強もしているか

傍でずーっと
「見張って」いる状態に
なってしまうと

親の期待通りに
「ちゃんとしない子ども」に対して
感情が乱れてしまいます。



実は
この「ちゃんと」
クセモノです。



***



私イライラしがちだわーicon08
いうお母さんへ



◆もし
子どもが
ちゃんとできないと
一体どうなってしまう?
って思ってますか?



◆子どもがちゃんとできることで
あなたが手に入れたいものは
何でしょう?







夏休み お母さんの「〇〇〇〇」がクセモノ
コーヒーでも飲みながら
お一人時間にじっくりゆっくり
考えてみてくださいね
face01










  • LINEで送る

同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
思春期男子の「見守り」方 その5
子育てがうまくいってる人の共通点
友達夫婦のちょっとステキな子育ての話
男の子の「自立力」が育っていかない理由
子育てのご褒美【再】
子育てをラクにする2つの姿勢【再】
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 思春期男子の「見守り」方 その5 (2018-02-16 08:56)
 子育てがうまくいってる人の共通点 (2018-01-22 08:51)
 友達夫婦のちょっとステキな子育ての話 (2018-01-08 16:51)
 男の子の「自立力」が育っていかない理由 (2017-12-19 17:00)
 子育てのご褒美【再】 (2017-08-25 16:02)
 子育てをラクにする2つの姿勢【再】 (2017-06-23 17:10)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE