春休みが憂鬱なお母さんに

3連休の中日
いかがお過ごしですか?


春休みも始まり

「あー憂鬱。。。」

ってお母さん
多いんじゃないかな~。




お昼、作らなくっちゃだし

ゲームばっかりで
ダラダラしてる子どもを
見てるとイライラするし

子どもが小さいうちは
一緒にどこかに出かけることも
あったけど
もう一緒になんて
出かけたがらないし。。。



あーーー
春休みーicon15

って方。。。






私も
もちろん!
こーゆー気持ちがあったので


今はほとんどなくなりました~


子どもの長期休みに
憂鬱になっちゃうお母さんが

どうにか気持ちの切り替えが
出来ないかな~


思って今日の記事タイトルに
なりました~。


春休みが憂鬱なお母さんに



* * *



私の提案は

・・・・・・・・・・・・・・・・・
この春休み
お子さんの話を
じっくり聞いてみませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・
です。



長い休みが憂鬱になるのは

自分の期待通りに
子どもが動かないことで
イライラすること

が一つ
大きな原因だと思います。




こんな風に書くと

「じゃあその期待してることを
 ちょっと引っ込めたら
 いいんじゃないの?」

と誰かに突っ込まれそうですが

コレが正直
なかなか難しいんですよね。。。


出来そうな方は
もちろんトライしてみて下さいね。




なので、今日は

コミュニケーションの基本
「話を聞く」



いつしかうまくいかなくなった
親子関係の信頼を
取り戻そう作戦

と題して書いていきますvolunteer



聞き方のコツを書いた記事は
コチラから。

記事の後半に
「話をうまく聞いて
 息子さんからの信頼度を
 アップさせる方法」
について書いています。





お子さんに話しかける
話題は


「今どんなゲームしてるのface02?」

とか

「最近何にハマってるのface01?」


と言った感じで
お子さんが今
興味のあることについて


です。



この時に
「ゲームばっかりしてicon08
とかっていう
子どもを
批判や非難する気持ちは
きっぱり捨てて

↑ コレめっちゃ大事




ランチの席で
仲良しの友達の話を聞くように

「へえ~ そうなんだ~face02

とワクワクしながら
楽しそうに聞く 
を心がけて下さいね。



目の前の人を
血の繋がった我が子だと思うと
なんでか
腹の立つことでも

仲のいい友だちが
今若い人の中で流行ってる
楽しいことを教えてくれてる~

と「脳内変換」妄想してみると

不思議と腹がたたなくなります。






自分のことに
興味をもって
楽しそうに聞いてくれる人に

人は沢山話したくなるって
思いませんか?




うちに遊びにくる
息子の友だちにも

私はこんな方法で
話を聞いて

仲よくなったりします。






否定せずにじっくり話をきくと

今はちょっと心を固く閉じてた
お子さんも
ふわ~っと気持ちが
ほどけていって

こちらが入るスキマを
ちょこっとだけ
開けてくれるきっかけになります。







人って

●聞いてほしい
●わかってほしい

と思う生き物だと思うんですよね。



もちろん

思春期の男の子だって
そう思いますvolunteer







★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★

たった7日で!
親子関係の修復に効く♪
男の子 の
子育てメールコーチング

無料メールセミナー
読者登録はこちらから


★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★



  • LINEで送る

同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
思春期男子の「見守り」方 その5
子育てがうまくいってる人の共通点
友達夫婦のちょっとステキな子育ての話
男の子の「自立力」が育っていかない理由
子育てのご褒美【再】
子育てをラクにする2つの姿勢【再】
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 思春期男子の「見守り」方 その5 (2018-02-16 08:56)
 子育てがうまくいってる人の共通点 (2018-01-22 08:51)
 友達夫婦のちょっとステキな子育ての話 (2018-01-08 16:51)
 男の子の「自立力」が育っていかない理由 (2017-12-19 17:00)
 子育てのご褒美【再】 (2017-08-25 16:02)
 子育てをラクにする2つの姿勢【再】 (2017-06-23 17:10)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE