息子にかける言葉に迷ったら…私のヘビロテ質問


「あー
 何かイライラしてるなー」

「うわー
 今日めっちゃ不機嫌」

「なんかぼーっとしてるな~」

「あれ 落ち込んでるかな?」


なんていう
母親だからこそ感じる
息子が醸し出す雰囲気。


でも

最近
何考えてるんだかわからない
思春期の息子に
「かける言葉に迷うわーっ」て時

ありませんか?



そんな時に!


私が
かなーりの頻度で
自分にしている質問

こういうのを若い人達は
ヘビロテ(ヘビーローテーション)と
いうらしいですね。
ちょっと使ってみたかった~




「もし自分だったら
 どうしてほしいかな?」


すると



「あー
 今はそっとしておいてほしいかも」

「黙って話聞いてほしいよね」

「なんか好きなおやつ買ってくるか」

なんていう答えが、スル~っと
出てきます。



なんてったって

私たちだって一応!
思春期を経験済みなわけで

過去を思い返せば

私は中学時代
特に
父親と話すのがなんでか嫌で
目を合わさない時期があったり
したし

「全部めんどくさい」って感覚も
わかるんですよね。。。



* * *




子育てに悩むお母さんに


「もし私だったら
 どうしてほしいかな?」

を、ぜひ!ヘビロテ質問に(*^_^*)



結構
自分も納得できる答えが
アッサリでてくる質問ですよvolunteer



できたら
母の心の中にある
「子どもはこうあるべき」を手放すと
ラクになりますよ。



~・~・~・


雪また降ってきました~。

雪かきで困ってるので
今日は早くやんでほしいな~

お車の方
運転気をつけて下さいね。

息子にかける言葉に迷ったら…私のヘビロテ質問



* * *

「夫の通知表」「妻の通知表」
2つのお申込み特典がつく
「じっくりお聞きしますコース」など

サービスメニューは
コチラからご確認くださいface01



  • LINEで送る

同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
思春期男子の「見守り」方 その5
子育てがうまくいってる人の共通点
友達夫婦のちょっとステキな子育ての話
男の子の「自立力」が育っていかない理由
子育てのご褒美【再】
子育てをラクにする2つの姿勢【再】
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 思春期男子の「見守り」方 その5 (2018-02-16 08:56)
 子育てがうまくいってる人の共通点 (2018-01-22 08:51)
 友達夫婦のちょっとステキな子育ての話 (2018-01-08 16:51)
 男の子の「自立力」が育っていかない理由 (2017-12-19 17:00)
 子育てのご褒美【再】 (2017-08-25 16:02)
 子育てをラクにする2つの姿勢【再】 (2017-06-23 17:10)




にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE