「ふつー」 に完敗
2015年10月22日

思春期男子ゴコロって
女心と同じように
コロコロ変わるって感じでいるのは
私だけでしょうか?
機嫌が悪くて
「話しかけんなオーラ」の日もあれば
「あのさー」の日もあって
正直、疲れます!
今は
「ただいま~」の顔を見たら
その辺りの感情は
大体はわかるようになりました…
ですが、
この思春期特有の
感情のムラ加減を
あまり理解してなかったな~
と思えるのが去年でしたね~。
いろいろモヤっ~としてました。
***
ちょっとした学校行事がある日に
「今日どうだった?」
って私が聞くでしょ。
そしたら
返事は大抵
「ふつー」
これ
思わず
「はぁ~『ふつー』って何よ!」
って言いたくなりません?
でも、私
この「ふつー」には完敗でした…
これって
「お母さんには話したくないから
聞くな」
っていうのが
息子のホントの気持ちだと
思うんですよね。
だとしたら
黙って無視してもいいのに
一応
「ふつうだった」 という
質問に対する返事はしている。
だから
私に文句言われる筋合いも
ないわけです。
そこらへんのニュアンスも
ビンビン伝わってくるもんだから
すごすご引き下がるしかないわけで
「そっか~」 と
めっちゃ不満顔で退散してました…
って、戦ってたわけじゃ
ないんですけどね。
***
でも、人間だんだん
慣れてくるんですよね~。
こんなやり取りが2・3回あると
「あぁ今日も「ふつー」の日か」
と、私側の聞きだしたい気持ちを
サクッとあきらめられるように
なりました。
聞かなくったって
何か不都合のあった時は
話してくるでしょうしね。