子どもの無意識のココロと行動
2015年10月16日

木下晴弘さん ってご存知ですか?
教育関係の講演をされている方で、
普段はとってもやわらかな
腰の低ーい関西人なのに
大事なところはめちゃくちゃ熱く語る
熱血先生なんです。
5年前、最初に参加した講演会で号泣

私、講演会で泣いたのはあれが初めての経験で
あまりの感動に
著書を購入したり
名古屋で開催された
コーチングセミナーに参加したり
メルマガを申し込んだり
してます

で、その
木下さんのメルマガ
[子育てサプリ] を
もう5年くらいとってるんですけどね。
これがまた、
めっちゃいいタイミングで、
私のココロにグッと響く言葉が届くんですよ~
今日は過去に これはスゴイ!
と思ったメルマガを
シェアさせてください。
子どもは無意識に
家族の人間関係を
良好に保つための行動をとる。
例えば
お父さんとお母さんの
仲が悪ければ
無意識に「いい子」を演じるか
「悪い子」を演じて
夫婦の仲をとりもとうとする。
ご家族は仲良しですか?