上手な目標設定
2013年10月15日

先日、コーチングアカデミーの授業のアシスタントに入ってきました。
目標設定についての単元です。
上手な目標設定の習慣が
その後の人生を大きく変える
イチロー選手や石川遼くんの小学生の時の作文を例にあげ
なるほどの納得感 を感じつつ
効果的な目標設定について学びました。
承認レベル
気を抜いたら外れるような、
ちょっと緊張感がある目標(輪投げ的距離)は
人を最も成長させます。
また
基礎レベル
確実に達成できる目標は
自信をつけ自己イメージをあげることができます。
天才レベル
とびぬけて高い目標は
人の可能性を引き出します。
この3つのレベルを意識して
日常的に
上手に目標設定ができるようになると
自分の眠っている能力や魅力を引っ張り出して
より充実した人生を楽しむことができます。
例えば
ご主人(奥様)ともっといい関係を築きたいという目標 だとすると
基礎レベル 話す時に相手の話を否定せずに聞くことを意識する。
承認レベル 週1回家族のこと、夫婦の未来について話し合う時間をつくる
天才レベル 毎日お互いのいいところ、こうしたらいいと思うところを伝え合う
など、
まあこれはあくまで例えばの目標ですが(^.^)
これならできそうかも?!と思える
今の自分にピッタリの目標をつくってみましょう

目標は自分の人生をよりよくしてくれるツールなのです。