スペースを空ける
2013年01月07日

おはようございます

今日もご訪問ありがとうございます。
今日は1月7日。七草粥の日。
なんとなく、お正月モード から 日常 へ切り替えの日という印象があります。
2013年。 どんな新しい日常をつくっていきましょうか?
さて、今週の質問は、考えた末に コレ。
「何をやめますか?」
本当は新年の一発目らしく 「何を始めますか?」 にしようかと思ったのですが、
何かを新しく始めるために、まず スペースをつくる ことが大切だー!!
と思ったので、ちょびっと、ひねってみました(^.^)
人は日々の蓄積の中で、ためこみやすい生き物だと思います。
・長年疑うことなくなんとなく続けてしまっていること。
・やめた方がいいんだけどな~と、うすうす気づいてはいるんだけど、
きっかけがなくって、決断できずにいること。
例えば・・・
見ないのにつけてしまうテレビ ついつい買い置きしてしまうお菓子
無駄話 あいそ笑い 怒りすぎてしまうこと ネットサーフィン 言い訳
しゃべりすぎ しゃべらなさすぎ 飲みすぎ ダラダラする 夜更かし 思い込み
説教 グチ 我慢 ギャンブル 衝動買い 出しっぱなし ノーと言えない自分
あきらめグセ 心配しすぎること 必要以上に自分をよくみせようとすること
・・・
などなど
何か、ヒットする言葉があったでしょうか?
私は 「必要以上に自分をよくみせようとすること」 をやめたいです!
というのは、痛い失敗をするときは、
大概 よく見せようとしている自分 がいたことに気づいたから(苦笑)
やめた方がいい と直感で感じたことがあれば、
やめる という決断をしてみる
すると、やめたことによって、空いたスペース に
新しい決断をした、今年のあなたにふさわしいレベルのもの
が、入ってきます

自分でつくった空いた時間にやりたかったことを新しく始めるも良し、
飛び込んでくる まだ見ぬ何か ををワクワクしながら待つのも良し。
やめる と決断することはなんですか?