「何のためにやるのですか?」
2012年12月03日
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
12月に入り、グッと冷え込む日が増えてきました。
冬本番です。
今週の質問は 目的を明確にする 質問です。
「それは(今やってることは)、何のためにやるのですか?」
たとえば、子育て。
私はずーーーーーっと、子育ては何のためにするのか?
その目的を考えずに、日々こなしていたというか、おわれていました。
毎日、
ご飯を作って、洗濯して、・・・
ただただ、その日一日子供たちの面倒をみる、世話をすることで精一杯。
子育ての目的を考える余裕は全くありませんでした
子育ての目的は、子供の幸せな自立
子どもが自分で学び、発見できるよう、、「生きる力」 を育てること。
このことは、
「子どもの心のコーチング 一人で考え、一人でできる子の育て方」 菅原裕子著 を読んで、学びました。
私がこの子育ての目的 を見つけ、心から納得した時、
私の子育ては変わり始めたんです
「宿題は?」
「忘れ物ない?」
「ちゃんとあいさつしてね」 など
今まで、かけていた言葉は、子供を 一人で考え、一人でできる子 を育てるのではなく、
自分が満足するためにかけていたのかも? って、思ったんです。
本人が失敗して、そこから学ぶ
それが、幸せな自立 「生きる力」 につながっていく。
目的を意識して、子育てすることで、迷いがなくなり、
できない日もあるけれど、
今までと、声のかけ方を変えることができた時の自分を褒められるようになりました
今、「なんだかうまくいかないな~」 と 思うことがある時、
「何のためにやるのか」
その目的を考えてみることが、新しい自分 に出会えるきっかけになるかもしれません
ご訪問ありがとうございます。
12月に入り、グッと冷え込む日が増えてきました。
冬本番です。
今週の質問は 目的を明確にする 質問です。
「それは(今やってることは)、何のためにやるのですか?」
たとえば、子育て。
私はずーーーーーっと、子育ては何のためにするのか?
その目的を考えずに、日々こなしていたというか、おわれていました。
毎日、
ご飯を作って、洗濯して、・・・
ただただ、その日一日子供たちの面倒をみる、世話をすることで精一杯。
子育ての目的を考える余裕は全くありませんでした

子育ての目的は、子供の幸せな自立
子どもが自分で学び、発見できるよう、、「生きる力」 を育てること。
このことは、
「子どもの心のコーチング 一人で考え、一人でできる子の育て方」 菅原裕子著 を読んで、学びました。
私がこの子育ての目的 を見つけ、心から納得した時、
私の子育ては変わり始めたんです

「宿題は?」
「忘れ物ない?」
「ちゃんとあいさつしてね」 など
今まで、かけていた言葉は、子供を 一人で考え、一人でできる子 を育てるのではなく、
自分が満足するためにかけていたのかも? って、思ったんです。
本人が失敗して、そこから学ぶ
それが、幸せな自立 「生きる力」 につながっていく。
目的を意識して、子育てすることで、迷いがなくなり、
できない日もあるけれど、
今までと、声のかけ方を変えることができた時の自分を褒められるようになりました

今、「なんだかうまくいかないな~」 と 思うことがある時、
「何のためにやるのか」
その目的を考えてみることが、新しい自分 に出会えるきっかけになるかもしれません
