2013年01月09日

コーチング というと 質問すること がメインで
いかにタイミングよく、いい質問を投げかけられるか?に注目されがちのように思いますが
実は、それ以前に、すごく大切なスキルがある と思っています
「聞くこと」
考えてみてください・・・
もし、自分の気持ちや考えていることを、否定も批判もせずに聞いてくれる人 が、
身近にいたら・・・?
・自分をいつわることなく、正直に気持ちを話せたり
・気持ちが整理されて、前向きになれたり、
・自分を混乱させているものの正体が、思い込みだったことがわかったり
・エネルギーがわいてきて、ためらっていたことをやってみよう!という意欲がわいたり
きいてもらえることによって生まれる効果 は 計り知れないと感じています。
実は、わたし
グルグル自分の思考から抜け出せなくなって、煮詰まってしまっている時、
こんなお願いを夫にしています。
「 私の話を最後まで、否定もアドバイスもしないで聞いてくれない?
で、最後に、「大丈夫!おまえはがんばってるよ」って言ってほしいんだけど・・・」
夫はコーチングスキルを知りませんが、
もがいて苦しんでいる故の「お願い」だとわかると、
「聞いてくれる時間」 をとってくれます。
私 「〇〇さんに嫌われている感じがする・・・メールの返信ないし・・・」
夫 「そうなんだ」
私 「何か気に障る書き方しちゃったのかな?」
夫 「うん・・・」
私 「明後日会わなきゃなんだけど、会うの怖い・・・」
夫 「そっか・・・」
- 中略 ー
私 「でも、気にしてても、私が一方的に考えてるだけで
本当にそうだとは限らないしね・・・」
夫 「大丈夫!おまえはがんばってるよ。大丈夫だよ」
という感じです。
自分の中のモヤモヤした気持ちを言葉にして外にだす
→ それを否定せずに受け止めてくれて、聞いてくれる人がいる
まずは自分。
自分がすっきり笑顔になってから、
大切な人の話を聞く。
幸せの連鎖


タグ :聞く