【見守る子育て】はホームページへ
お引越ししました。

(ホームページ内で新しいブログを書いています)

  ↓  ↓  ↓

https://himehaha.net/





思春期男子の「見守り」方 その3

です。

実は、私にとって
これが最大の難関!
と感じている

「子どもが『自分でできる』と信じて待つ」

について書いていきます。


***


「子どもが『自分でできる』と信じて待つ」


ということは


子どもが
今の事態を
自分で何とかできるって
黙って見守る ってことです。



子どもが
「自分でなんとかできる」
と信じていないと

「やったの?」
口を出したり

お母さん自身が
文句言いながらも
やってしまったりしてしまいます。
手を出している状態)



例えば


[たとえ話その1]

身の回りのことができない息子。
学校からの提出物
体操服など
自分から出した試しがない。

こんな場合

「まったくもう」
と、文句言いながらも
体操服をカバンから出して
洗濯してあげたり、
学校からのお便りを
カバンから出して見たりする。

(これは手を出した例)


[たとえ話その2]

テスト3日前。
1週間前から部活も休みで
時間があるはずなのに
勉強している様子がない。

こんな場合

「いったいいつになったら
 勉強するのicon08?」
と声をかけ、気まずくなる。
結局、息子はプイっと
部屋に行ってしまう。
一応ホッとはしたものの
今度は、本当に勉強してるか
信じられず
またイライラが増す。

(これは口を出した例)

***


手や口を出さずにいて
実際に本人が動き出すまで
「待つ」 って
本当に難しいと思いませんか?


特に、[たとえ話その2]は
かなーりよくある話だと
男の子のママ友話を長年
してきた中で感じています…

かくいう私もその一人でした。


***


賛否両論あると思いますが

私が

「勉強しなさい」
「やったの?」

と言わないと決意して
4年になります。


いろんな黒歴史
いろんな葛藤
いろんな不安

沢山の自己嫌悪を経験して
「口を出さない」に
たどり着きました。


私が
「勉強するも、しないも
     あなたの責任」
という態度に変えたことで


息子たちは

自分で失敗し
自分でダメな状態を味わい
自分で考え
自分で計画し始め
自分で勉強し始めました。


この行動に移すまでの期間

特に、ダメな状態の時に
そばで見ていることは
本当に不安でした…

きっと雰囲気で
「勉強した方が
 いいんじゃないの感」を
出しちゃってたことも
あると思います。

特に、長男の受験前
結果が怖くて、
眠れなくなったり

昨年うつにもなったのも
大元の原因は
「子どもの可能性を
信じきれない自分」にあったと
思ってます。


でも基本姿勢は
変えませんでした。


***


お母さんの
「信じて待つ」姿勢は

子どもの
「自分でなんとかする力」
育てることになる。


もう後何年かしたら、
一人巣出って行って
しまうのですから。

  • LINEで送る




例えば、

「部屋の片づけ」 

今日やろうと思ってたのに
一日ダラダラしてしまって
結局できなくて

「あ~自分に甘いなー私…」

と落ち込む時ありませんか?




私なんですけど(^.^)



こんな時、

「やろうと思っていたことが
 今日は出来なかった」

という一つの出来事(事実)を

・前向きにとらえる人と
・後ろ向きにとらえる人が

世の中にはいると思うのです。


後ろ向きにとらえる人は

前述の
 「自分に甘い」


前向きにとらえる人は

「自分に優しくできたface01

  ・
  ・
  ・





えっ?

ちょっと強引でした? 笑


でも、

おんなじ出来事でも
自分のとらえ方を
変えてみると

ちょっと憂鬱な感情も
  ↓
ほっこり幸せな感情に

変えられる気がしませんか?


***


実はコレ
最近私がハマっている



ネガポ辞典で

「自分に甘い」という

ネガティブな言葉を
ポジティブに変換した
例なんです。


他にも
めちゃくちゃ面白い変換が
沢山載ってて


音痴
 ↓
誰にもマネできないアレンジ


存在感がない
 ↓
まわりにとけこめる


ふぬけ
 ↓
名脇役

など


ここのところの
親子の話題作りに
一役買ってもらってます(^.^)


***


同じ一つの出来事でも

自分がどんな風にとらえるかで

その日の気分は変えられる。



そんな「やわらかココロ」を

持っていることが

前向きに生きるコツですvolunteer



今日もいっぱい
笑いましょうね~♬

  • LINEで送る




ご主人に

自分の気持ちを

うまく伝えられますか?



5年前の私は、もう全然ダメ。

ダメダメでした。


今度こそちゃんと話そうと

いっつも思っているのに

結局、私がわめいておしまい。



「なんで何回言っても
 わからへんのーー」

って何回言ったかな・・・



わかってくれないのは

ぜーんぶ夫のせいに

してました。


***


女性には多いと思うのですが

感情のまま話してしまう

ってことありませんか?


「こうして、あーして

 あっそういえば

 これがあれでね。

 そうそう。そうなの。

 で、あれ?

 話したいことって何だっけ?」


みたいな感じです 笑



そうです!私です。



これって、相手に伝わりにくい。

とりわけ男性には特に。



実は、伝え方にも型があって

①相手の状況に合わせる

②自分の状況を話す
 (これが理由になります)

③してほしいことをお願いする



この3ステップを実際に

やってみることで

私たち夫婦の話し合いは

少しずつ変わっていきました。


******

STEP 1
話し合いのタイミングを
相手の都合に合わせる

******


女性は自分の都合で

話しだすことが多いって

思うのです。

(これ私のこと)



でも、それだと夫にとっては

突然すぎるらしく

しかもタイミングが悪いと

最悪の結果に・・・


だからこんな風に言います。



「子育てのことで

 ちょっと話したいことが

 あるんだけど。

 多分30分ぐらいかかるかも

 しれないなあ。

 いつだったら

 時間とってもらえるかな?」


こういう言い方をすると

相手は

「じゃあ今でもいいよ」

とか

「明日の夜の方がいい」

という感じで、

自分の聞きやすいタイミングを

教えてくれます。



いきなり、こちらの都合で

話をふっかけるよりも、

相手の聞きたいタイミングに

合わせることで

断然!

聞いてもらいやすくなります。



******

STEP 2
今の自分の状況を話す

******


今の自分の困っている状況
話します。


ココでめちゃくちゃ大事なことが、

相手を責める気持ちを手放す

こと。



長い間我慢してきてることを

話す場合、

どうしても

自分が被害者的な立場に

になってしまい

「どうしてわかって
 くれなかったの」

と相手を責めてしまうことが

多いです。



でも、

その「恨み」みたいな気持ちを

言葉にのせてしまうと

相手は自分を守るために

一気に

「お前こそ」

と攻撃してくるって思いませんか?



なので、

相手を責めたり非難したりする

感情を一切手放して
(ガマンしてください)

あまり感情的にならずに

困っている状況だけを話します。


例えば


「息子のことなんだけど

 男の子だし しかも

 反抗期もあるみたいで

 私ではもうどうしていいか

 わからないことが増えてきて

 実は困っているんだ」

って感じです。


この会話

本当は
どうしてもっと
協力してくれなかったの
と言いたい気持ちを
ガマンしています。



******

STEP3
してほしいことを要望する

******


夫にしてほしいことを

シンプルに 具体的に

お願いします。

(STEP2で話したことが
このお願いごとをする
理由を説明したことになります)



「(私困ってる)

 だから

 もっと二人で話す時間を

 とってほしい。

 たとえば週に1回とか」


という感じです。


***


よくありそうな悩みを

例にしてみましたが

実際にやってみる時は

「何に困っていて」

「どうしてほしいのか」

を、簡単に整理してみると

伝えやすいですよ♬




実は、私が夫に

一番評価してもらったのは

STEP1の

相手の都合に合わせる部分。 

(夫 談)



最初のこのアプローチ

だけでも

「お?なんか今までと違う?」

と感じるみたいです。






























  • LINEで送る





実は、私

このブログを通して

子どもの「自己肯定感」を育てる

ことについて

書いていきたいって、

強く思ってます。

注 
自己肯定感とは文字通り、
自分を肯定している感覚のこと。
自己肯定感が低いと、
自分が恋愛や仕事などで
上手くいくということが
信じにくくなるという、
いわゆる自信がない状態が
うまれがちです。

出典 カウンセリングサービスHPより




それは

私が読んできた子育て本の

ほとんどに

「自己肯定感」の低さが

いじめ・不登校・ひきこもりなど

今の子どもをとりまく問題の

根っこにあたる原因なのだと

書かれていたから。




そして、3年ほど前に

日本の若者は、諸外国に比べて

自分を肯定的にとらえている

割合が低いという

調査結果を見る機会があって

さらに衝撃を受けたんです。


下記参照文献
   ↓  ↓

日本を含めた7カ国の
満13~29歳の若者を
対象とした意識調査
(我が国と諸外国の若者の
意識に関する調査
(平成25年度))




二人の息子を持つ

一人の母親として そして

子育てを扱うコーチとして、

私もこれは

なんとかしたい!

と思って今に至ります。


***


子どもの自己肯定感を

高めるためには

親であるお母さん・お父さんが

お子さんに

「あなたは私の大事な存在だ」

「ありのままで価値がある存在」

と言葉や態度で伝えていくことで

少しずつ高めていけると

思っています。

(本来は6歳までにと
書かれている本が多いですが)




特に今、

お子さんとの関係があまり

よくない感をお持ちの方は

あきらめずに、何度も何度も

伝えていくことこそが

親も子も、本当に

笑顔になる方法だと思います。



その伝え方については

「あなたが大事」の伝え方

というカテゴリで

折に触れ、書いていきますので

よければ参考にしてくださいね。


***


でも、ここで問題が一つ。


お子さんに

「あなたが大事」を

さあ 伝えよう!と思っても

お母さんがイライラして

自己嫌悪に陥ってたり

ココロが満たされない状態では

なかなか難しいと

思いませんか?



そうなんです!


与えていく側である

お母さん自身の

自己肯定感が低いという事が

実はこの問題の本質だと

私は思うのです。



だから、

どうしても家族のために

自分のことは後回しだったり

無意識のうちに

ガマン癖がついてしまっている

お母さんが

「私だって大事な存在なんだ」


と、ご自身が納得して 

自分で自分を大事に扱えるような

そんなヒケツを face01

書いていきたいです。

(カテゴリは
 自分・「母のココロの整え方」)


***


もう一つ大事なことがあります。



母がいつでも笑顔で子育て

するためには

夫婦の関係が良好であることが

私は不可欠だと思っています。



それは

子育ての問題の大部分が

夫婦のコミュニケーションが

上手くいっていなことに

原因があると思っているから。



例えば

ご主人に

「これを言っても無駄だから」

「もう性格だから仕方ない」と

話し合うこと自体を

あきらめている。


とか


私の困っている気持ちを察して

言葉でいたわってくれたり

実際に助けてほしいのに

全然わかってもらえない。


という方

いらっしゃいませんか?



本当は

一番話を聞いてほしい人

一番助けてほしい人

一番愛情を注いでほしい人

それがご主人だと

思うんですよね…



実はこの問題、お互いに

自分の本当の気持ちを

うまく伝える方法が

わからない
から

起きていることだと

思っています。



なので

妻の私たちが

会話のリーダーシップを

うまくとっていくことで

解決していけるんじゃ

ないかってface01




だから

夫婦間で

良質のコミュニケーションをとって

素敵なパートナーなってくために



「ご主人に自分の本当の気持ちを

 うまく言葉で伝える方法」

についても

書いていきたいと思っています。

カテゴリは
(夫婦・夫への気持ちの伝え方)


***


要は

お母さんが 心おきなく

笑顔で

楽しく

子育てできることこそが

子どもの自己肯定感を

育てていくことに

つながるってことですicon12




私たちってすごい

要 で 大事な存在なんですvolunteer







  • LINEで送る





何かに迷った時に

「私どうしたらいいと思う?」

って聞く相手って

いらっしゃいますか?




どっちを選んだら

自分は幸せになれるのか

答えがわからなくて

そんな時に

「あ この人なら!」 

って思う相手です。



ご主人?

お母さん?

ママ友?

メンター?



この辺り、少し踏まえながら

以下書くことを

読んでみてくださいね。


***


ご記憶に新しい方も

多いと思うのですが、これは

サッカー日本代表本田選手の

ACミラン移籍時のインタビュー。



ACミランに移籍するかどうか

悩んだ本田選手が

自分の中にいる

「子どもの時の自分」に問いかけて

答えを出したって話。



I just asked my little Honda

in my heart.




この言い回しがねぇ。

私的には大ヒットだったんです。

チョーわかりやすかった!


だって

私の心の中に 「リトルゆかこ」

確かにいるな~って思ったから。




泣きたい時に泣いて

笑いたい時に笑って

言いたいこと言って

友だちとケンカして

誰がどう思うとか
あんまし気にしなくって

自分はダメだなんて
あんまし思ってなくて

もしかしたら歌手になれたり
するかもって思ってて

自分の可能性を小さく見積もらず

ただただ好きなことを

何も考えずに楽しくやってた

「リトルゆかこ」 笑



とにかく

自分の気持ちに正直な

小学5年生の私でした。




***


だから

この本田選手の答えの出し方が

シンプルにわかりやすくて

スゴイっ!って思ったんです。



ただただ自分の気持ちに正直な

小さいころの私は、

大人になる道のりで

よかれと思って身に着けた

ミエやテイサイを持っていない。



「〇〇すべき」の大人のモノサシ

を持っていないから。




迷った時

時々私は

「リトルゆかこ」 を登場させてます。

そして

「あなたなら本当はどうしたい?」

って聞くんです。


***


あなたの心の中にも

「リトル〇〇」

はいらっしゃいますか?












  • LINEで送る




子育てを楽しいと感じるには

お母さんが 子育て以外 で

楽しいっ♪と感じる時間や場所を

持っていることが大事です。



これはこのブログで

「見守る」でうまくいく!と

書き続けていくうちに



母親が

なんか楽しそうにしていた方が

子どもたちに変なプレッシャーを

かけずにすんで、

子どもも自由に

自分時間を楽しみ始めるから、

本来の能力を自分で

ひっぱりだしやすくなるなー

で、

そんな息子の姿を見ることで

お母さんも絶対

楽しい気持ちになるな~



という流れが私の中で

スッキリつながったからなんです。




***



なんかね。

母がいろいろと我慢してると

体のどっかに

「不満」とか「ちょっとした恨み」

みたいなものが

少ーしずつ降り積もっていく

気がしませんか?





それが

誰かの言葉や態度をきっかけに

どっかーん と爆発

しやすい。



しかも、その矛先が

自分が本当の気持ちを

押さえ込んでしまうほど

大切に守っているはずの

我が子 や 夫 に

ぶつけてしまってる…



そんな構図が見えてきたんです。



なんかこれってどうなの?



いったいお母さんって何のために

我慢しているんだろう???


***



ちょっとお高いモノを買うのに

美味しいものを食べるのに

自分の心や体を整える時間を

持つのに


なんでか湧いてきてしまう

罪悪感



素直な自分のココロが

本当に望んでいることを

するだけなのに!


独身の頃は

何のためらいもなかったのに!



この罪悪感は

どうして湧いてきてしまうんだろう?



主婦だから?

お母さんだから?

夫に養ってもらってる

っていう肩身の狭さから?




自分のやりたいことに

お金を使うことに

どうしてもかけてしまうブレーキ



ココロのどこかに

私一人で「楽しんだら悪い」

私一人で「幸せになっちゃいけない」

っていう想いが

あるんじゃないのかな?



***


自分のココロが欲している

素敵なモノや時間で

自分を満たしていった後は

罪悪感じゃなくって感謝でいい。




「今日もありがとう!」

「私幸せー」

でええんちゃうん?



そして、その楽しかった話を

ごはんの時に家族にシェア ♪



「お母さん、今日こんなに楽しかったんやでface01

って楽しそうに話したら

楽しいが伝染して

楽しい夕食の時間になる。



大事な家族の楽しかった話って

聞いてる方も絶対嬉しくなるから


笑顔の連鎖になるんちゃうん?


って思って・・・



***



実験というか…


「私がめちゃめちゃ楽しそうに

 好きなことをしてたら

 いったい家族はどうなる?」

を 観察してみたんです。



うちの家族で 笑




まだ、始めて 1週間ほどですが


今のところ

「今日は友達と
 ホテルランチに行った」

「今日はコーチと
 いっぱいしゃべって楽しかった」

「今日、新しい服買った」

「今日ブログのアクセス
 めっちゃ増えた」


と、一人で楽しんでいる話を

どや顔で披露してみたけど

なんら反感はもたれない。

夫に嫌味も言われない。

多分「ありがとう」を

伝えているから。




むしろ

なんかめっちゃ会話が弾んで

笑顔でいる時間も増えて

楽しさが連鎖していってる感じ。




それに

私自身が

嬉しい♬ 楽しい♪ で

満たされてるから

いつもならメンドクサイ系の

家族のお願い事にも

「喜んで~face02

と冗談で言えちゃうぐらい

余裕をもって接することが

できているんです。



息子も笑ってくれるから

すっごく嬉しいし、

「デカくなっても、やっぱり可愛い」

って気持ちも、久しぶりに 笑

心の奥の方から

じわ~と湧いてきて

子育て楽しいって感じてます。


***



「あなたが本当は

 やりたい!やってみたい!

 と思っていることは何ですか?」


一応コーチなので

久しぶりに質問してみました 笑




ちなみに私は仮装です!

今朝「ZIP」でハロウィンで仮装してる人

めっちゃ楽しそうだったんです。

「とりあえずビギナーなので

 プリンセスからチャレンジしたい!」

と言ったら、一瞬かたまってました。

通学前の息子 笑


  • LINEで送る




私ね。

うちの義母を

尊敬してるんです。


実家は滋賀県で、

帰省するのは、盆と正月 

年に2回しかないんですけど

うちのお義母さん いい感じで

ほっておいてくれる
んですよね。


何かあった時しか

電話もしないし、

実際に、電話で話しても

「みんな元気か?
 元気なんやったら、それでいい」

ってスタンスでいてくれるんです。


だから、お嫁さんとしては

とーってもラク。


子どもたちのお祝いも

「何がいいかわからんし
 好きなもん 買ってやって」

って絶対、現金だし。



思えば、最初から

「あーしなさい」
「こーしなさい」

と言われることはなかったな・・・



実は、結婚前に

アレコレ言ってくる実家の母に対して

「向こうのお義母さんは
 そんなこと、言わらへんで」

って言って、

泣かせてしまったことあるんですicon10

お母さんごめんよ~



だから

両親が他界してしまった今

何かあった時に

相談したいなって思うのは

お義母さんだったりします。


無理に

「こうしなさい」と

気持ちを押し付けられないって

心で感じ取っているから

なんでしょうね。


***



というわけで

私の夢は、将来息子が結婚したら

うちのお義母さんみたいに

いい感じで

ほっといてあげられる

お義母さんになること

なんです!

お嫁さんとも仲良くしたいなー♪




と、ここまで書いたら









あれっ

これって・・・

うちのお義母さんって・・・


今、私の提案している

「見守る」でうまくいく 
男の子の子育てコーチング

のスタンスやん・・・


「見守る」お母さん は

子どもたちを

いい感じで

ほっといてあげられる

お母さん


だと気づきました。


ナント!

理想のお母さん像が

うちのお義母さんだったってface08

書きながら気づいた訳です…


自分の気持ちを書き出してみるって
すごいわ~



この

「見守る」お母さん

    ↓

いい感じで
ほっといてあげられるお母さん

について

もう少し具体的にお伝えしたいな~

と思うので、

これについては次回書きますね♪
















  • LINEで送る




思春期男子ゴコロって

女心と同じように

コロコロ変わるって感じでいるのは

私だけでしょうか?



機嫌が悪くて

「話しかけんなオーラ」の日もあれば

「あのさー」の日もあって

正直、疲れます!



今は

「ただいま~」の顔を見たら

その辺りの感情は

大体はわかるようになりました…



ですが、

この思春期特有の

感情のムラ加減を

あまり理解してなかったな~

と思えるのが去年でしたね~。


いろいろモヤっ~としてました。


***


ちょっとした学校行事がある日に

「今日どうだった?」

って私が聞くでしょ。

そしたら

返事は大抵

「ふつー」




これ

思わず

「はぁ~『ふつー』って何よ!」

って言いたくなりません?


でも、私

この「ふつー」には完敗でした…




これって

「お母さんには話したくないから
 聞くな」

っていうのが

息子のホントの気持ちだと

思うんですよね。



だとしたら

黙って無視してもいいのに

一応

「ふつうだった」 という

質問に対する返事はしている。

だから

私に文句言われる筋合いも

ないわけです。



そこらへんのニュアンスも

ビンビン伝わってくるもんだから

すごすご引き下がるしかないわけで 



「そっか~」  と

めっちゃ不満顔で退散してました…


って、戦ってたわけじゃ

ないんですけどね。



***


でも、人間だんだん

慣れてくるんですよね~。



こんなやり取りが2・3回あると



「あぁ今日も「ふつー」の日か」

と、私側の聞きだしたい気持ちを

サクッとあきらめられるように

なりました。



聞かなくったって

何か不都合のあった時は

話してくるでしょうしね。









  • LINEで送る





ブログのタイトルを

「見守る」でうまくいく 
 男の子の子育てコーチング

に変更しました。


タイトルがめちゃデカっ!の
テンプレートなので

ご訪問してくださった際に
ギョっとされた方が
いらっしゃるかもしれませんね。

実は、一番ギョッとしてるのは
私だったりします 笑



今年で
コーチングを学んで5年。

コーチとして活動を始めて
3年が経ちました。

楽しいことも
嬉しいことも
悔しいことも
辛いことも

いろいろありしましたが

そんな私が、コーチとして

 どなたに対して
 どんなお役に立てるのか

めちゃくちゃ考えて
このタイトルにしました。




「見守る」でうまくいく 

私が二人の息子を
悩みながらも
必死に子育てしてきた中で

ずっーと探していて
ようやくたどり着いた答え

です。



特に、

思春期の男の子の子育てに
うまくいかない感を
お持ちのお母さんに


「見守る」ことで感じている
感情や変化などを

日々のブログを通して
お伝えしていけたらと
思っています。




一人でも多くの
お母さん が

幸せを感じながら
子育てしていけるように
なったらいいな~と
心から思っています。



ちょっとした
決意表明みたいなものに
なりましたが

前タイトル 
コーチング日和 同様

ごひいきにしてくださると
嬉しいです。


お読みくださいまして
ありがとうございましたm(__)m











  • LINEで送る




子どもにとって
何がいいことかって
考える時に
いつも息子に言われたことを
思い出すんですよね。

「お母さんはノーテンキに
 ゲラゲラ笑ってるのがいいよ」

ってセリフを。




実は私
去年、体調を崩しまして・・・

カミングアウトしますと
うつってやつです…


最初は眠れなくなって
次に、食べれなくなって
やる気をごっそり持っていかれて


実際にツラかったのは
正味3か月間くらいだったから
多分軽い方だったのかな
とは思ってますが…

だから今こうして
ふつうに生活をして
ブログまで書けて
家族と一緒に毎日笑ってることが

ありがたいことで
本当に幸せなことだって
心から思うのです。



冒頭のセリフは
だいぶ元気になって
ほぼ回復したころに
言われたセリフなんです。


息子的にも随分私のことが
心配だったと思うのですよ。

だって、しばらく笑えなくなってましたから。

だから久しぶりの
ノーテンキな私の笑顔を見て
自然と口から出たセリフなんでしょうね。

息子の顔も嬉しそうでしたから。



でね。
こんな風に思ったんです。


子どもにとって
何が幸せなことかって言ったら
お母さんが笑ってることなのかな~って。

お母さんが笑ってたら
なんか安心しません?



私、母を一人暮らしさせてましたから
イメージしやすいんですけど

「今日は楽しかったよ」って
電話の母の声が嬉しそうだと
ホント安心しましたもん。

お母さん今日も元気でよかった!って。


反対に
困っている顔や辛そうな顔を見ると
こっちまで辛い気持ちになりますもんね。


だから
子どもに笑顔でいてもらいたかったら

お母さん自身が笑顔でいること

が大事だと思います!


もちろん、無理はしなくていいんですけど。


うちは、お笑い番組が好きで
一緒によく見ますけど

おんなじところで爆笑してると
また嬉しいんですよね~。

笑うツボがおんなじやん!って 笑




でね。思うんです。

めちゃくちゃ
ノーテンキにゲラゲラ笑ってやろうって。





















  • LINEで送る




昨年から高校生の長男のお弁当をつくってるんですけどね。

毎日つくってる割には
なーんか自信がなかったんです…

 料理得意じゃないし

 キャラ弁とか無理だし

 毎日代わり映えのないおかずだし

 たいてい3品だし

 料理上手の友達みたいにおいしそうに作れないし

だから最近ちょっとマンネリ気味で
やる気も下がり気味だったんですよね。

って、ほとんどがボヤキだー。
スミマセン・・・


そしたら先日、息子が

「俺、弁当のおかず友達によくとられる~」

って言うんですよ!

「なんかおいしそうだから」って食べられてる~って!



もうびっくりface07とはこのことで・・・




そのあと俄然やる気になりまして 笑

あぁ単純な私face01


これって

お弁当を見られているっていう意識と

おいしそう!っていうほめ言葉が

私のやる気に火をつけたと思うんですよね。


人って言葉一つで

 やる気にもなれば

 やる気を失ったりもする。

を体感しました。

私をやる気にさせた、
長男の友達に感謝なのです。



そしてこのCMは私のモチベーションを支えてくれる映像です。
以前にも紹介したことがあるけれども
お弁当作りにお疲れ感のある方は
どうぞ見てみてくださいね♪


東京ガス CM  家族の絆・お弁当メール篇

「お疲れ 私」

久しぶりに見たら、ちょと泣けたー



お弁当つくり毎日頑張ってるみなさん
明日からもがんばりましょ~(^o^)丿



  • LINEで送る





木下晴弘さん ってご存知ですか?

教育関係の講演をされている方で、
普段はとってもやわらかな
腰の低ーい関西人なのに
大事なところはめちゃくちゃ熱く語る
熱血先生なんです。


5年前、最初に参加した講演会で号泣icon11
私、講演会で泣いたのはあれが初めての経験で


あまりの感動に

 著書を購入したり
 名古屋で開催された
 コーチングセミナーに参加したり
 メルマガを申し込んだり

してますface01


で、その
木下さんのメルマガ
[子育てサプリ] を
もう5年くらいとってるんですけどね。

これがまた、
めっちゃいいタイミングで、
私のココロにグッと響く言葉が届くんですよ~

今日は過去に これはスゴイ!
と思ったメルマガを
シェアさせてください。



子どもは無意識に
家族の人間関係を
良好に保つための行動をとる。

例えば
お父さんとお母さんの
仲が悪ければ

無意識に「いい子」を演じるか
「悪い子」を演じて
夫婦の仲をとりもとうとする。



ご家族は仲良しですか?









  • LINEで送る




お母さんという生き物は
どーしても我慢をしなければならないことって
多いなぁと思っています。


子どもができたら食事と睡眠・・・

食事は赤ちゃんがお腹に宿った頃から
 コーヒーやお酒は我慢とか

子どもが生まれてからも
 母乳のために甘いものは
 乳腺が詰まるからダメとか

 子どもがアレルギーがあるから
 自分も〇〇を控えてるなんてお話は
 あるわけで・・・

睡眠なんて言わずもがな。
 短くなったり、細切れになったりして
 確実に量も質も悪くなるし

食事睡眠
これって二つとも、人間の第1次欲求 なのに
そこをガマンする日々なわけです・・・



子どもが大きくなるにつれ
睡眠も食事も我慢することは減りますが
すでにガマン癖がついてしまって

自分さえがまんすれば
まわりはうまくいくから
と自分の気持ちや欲求を
心の外に出すことを
押さえ込んでいくのかな~と。



先日も男の子3人のお母さんと話していたんですけど

その日は、お刺身を買ってきて
海鮮丼をつくったそうで

でも、お刺身の量が少なかったから
自分のどんぶりにはお刺身はのせずに
ごはんと違うおかずで
食べていたんだそうなんです。


そしたら 長男くんが 
「お母さんも食べなよ」 と
自分のどんぶりから
お刺身を分けて、ごはんにのせてくれたんだface01
という話をきいたんです。

ちょっと、いい話でしょ~ ♪


私が先にプチ息子自慢しちゃったからか

「実はうちもね・・・」って感じで
ちょっ~と恥ずかしそうに話しだしてくれて

でもと~っても嬉しそうな顔を見てたら
私まで幸せな気持ちになったんですよね・・・

これってね。
たとえ、お刺身の量がいっぱいあったとしても
きっとお母さん自身のどんぶりには
少ししかのせなかっただろうな
って思いませんか?


だって、
お母さんって
子どもたちにお腹いっぱいに食べてもらいたい生き物だもん!
例え自分が満足しなかったとしても。

それでも幸せなんですよね・・・

子どもたちの笑顔の方が
自分の欲求より大事になんでしょうね。


この長男くんのように
そんなお母さんのガマンに気づいて
言葉や行動に表してくれる人がいると
ほんと気持ちが救われて、
めちゃくちゃココロが満たされるんだけど

それがないと
ホントもう気持ちがパチンとあふれてしまって

「なんでいつも私だけが・・・」
って時だってあると思うんですよね。


だから、
自分のココロを満たすものを自覚して
そのための時間をとっていくと
心に余裕が生まれると思ってます。

過去に 順番がだいじ というブログを書いたんですけど

自分をまずは満たさないと、
子どもにもご主人にも
優しくすることが難しいと思うのです。


じゃあ、
何が自分のココロを満たすのか?

それはきっと人によって違うけれど

ちょっと贅沢なランチに友達を誘って行ってみたり
緑がきもちいい場所でボッーとしてみたり
好きなアーティストのコンサートに行ってみたり
家事休養日を宣言!してみたり 笑


そんな母のココロを整える時間を
遠慮することなくとろうではありませんか?!

(って何の演説だ?   自分ツッコミ)



それにしても
この 長男くん
ちょっと素敵だな~って思いません?

きっと優しい青年になってくんだろうな~icon12





  • LINEで送る




映画「バクマン。」 見てきました~。


週刊少年ジャンプでの連載!
という夢をもった
二人の高校生の物語です。


「少年ジャンプの話ときたら
 見ないわけにいかないでしょうicon14

というほど、ジャンプコミックには
お世話になってきたうちの家族。


なので、
母にとっては嬉しい
家族4人での鑑賞となりました~。

子どもたちが成長したからこそできる
お得な レイトショー鑑賞です 笑


「おもしろかった」 は全員一致の感想!

実力派の若手俳優揃い踏みの映画ですから
当然なのかもしれませんが、

やると決めた自分の道を
ひたすら究めていくというのは

苦しいこともいっぱいあるけど
本当に楽しいことでもあるんだicon12

という事がきれいに描かれてました。


息子たちも、
自分がこれから進む道を
考える時期に差し掛かっている
今だからこそ

「感じる」「考える」ところが
いっぱいあったんじゃないかなぁ・・・

一緒に見れてよかったです。



あっ あと、もう一つ
音楽!

音楽もめっちゃよかった~face05

ストーリーにすっごく合ってて
歌詞も心に響いてくるし。


もう私の頭の中は
昨日から、主題歌の
サカナクション「新宝島」が
ぐるぐるぐる♬

 次の 目的地を 
 目的地を 描くんだ 宝島 ♬


YouTube動画を貼り付けたいけど

「著作権の問題があるから、お母さんやめた方がいい」

という息子の教えに従って、断念しております・・・笑



ご興味ある方は、検索・視聴してみてくださいね。

私たち世代には懐かしすぎる
「8時だよ全員集合」オープニングを彷彿させる
ドリフ調ダンスを踊りながら、
まじめに歌う姿もたまらないです・・・



 


  • LINEで送る





先日のブログ 奇跡のごはん? を書いた後
ごはんつながりで思い出したんですけど

やっぱり 毎日のごはん って大事だと思うんですよね。


「おいしい!」 は人の笑顔に直結する感情 だと思うし

すぐさま家族を笑顔にする方法 で

家族に愛情を伝える方法 でもあると思うんです。



昨年、体調を崩している時に
心配した友達が「コーンスープ」をつくって持ってきてくれまして、

それも 鍋ごと!


お恥ずかしながら
コーンスープって私、
粉末か、自販機で売ってる缶のやつ
でしか飲んだことがなくって (^_^;)

だから、もちろん家でも作ったことがなかったんです・・・


で、その初めての手作りのコーンスープ(ただし友達作)は
温かくって優しくって、めちゃくちゃおいしかったんです。

息子たちも
「うまっface08
ってびっくりして、絶賛してたから

メールでつくり方を友達に聞いてみたんですよ。


そしたら
私でも本当に簡単につくれるレシピ を教えてくれて


で、最後に

「おいしくな~れ」って思いながらつくったよicon06

って一言書いてあったんです。



なんかね。
もうなんか、心がじわ~とあったくなって
この言葉がめちゃくちゃ心に響いてきたんですよ。

美味しいスープからも
優しい言葉からも

あ~私めちゃくちゃ大事にしてもらってるなって感じて

しかも、
私だけじゃなくって、息子たちまで
大切にしてもらってる感じがしてね。

なんだかものすご~い威力とスピードで
心とお腹が満たされたんです。





ごはんって、毎日つくるのって
めんどくさいな~って思う時ありません?

思春期男子二人を含む家族4人のごはんは
結構なボリュームが必要なこともあって
もうやっつけ仕事になってて
「おいしくな~れ」なんて思って作ったことないかもな~ ^_^;



でもでも、この出来事をきっかけに

時々、
 お鍋をかき混ぜながら
 フライパンで炒めながら

「おいしくな~れ」

と唱えるようになりましたface02


私の言葉は直接には息子たちには伝わらないけれど、

出来上がった料理を通して きっと 
「あなたを大事に思ってるよ」 が伝わってくに違いないって思ってます。



【毎日のご飯は家族に「あなたが大事」を伝える方法の一つです 】




ちなみにこのコーンスープのつくり方は

①鍋で玉ねぎをみじん切りしたものを塩コショウバターで炒める。
②そこに缶詰のコーンクリーム1缶と同じ分量の牛乳(空いた缶に入れてはかる)を入れる。
③お好みでコンソメで味をつけて出来上がり。

ね。簡単でしょ♪













  • LINEで送る




私、趣味は友達とのランチなんです!

誘ってもらえると、しっぽ振って参加しちゃう方 (^.^)

昨日もすっごく素敵なカフェに行ってきたんです♪

それはコチラ ↓

Michishita Cafe

ウッディな木の雰囲気がめっちゃ素敵で
一つひとつの小物がさらりとオシャレで
なんだかほっこり落ち着いて話せて

「将来こんなオシャレなカフェをやりたいね~
 一緒にやるかぁ(*^_^*) 」

なーんて話に出るくらい(笑) 癒されて帰ってきました。



私たち世代って、そろそろ子どもの手が離れだして
夫婦二人の生活がチラチラ目の前にちらつきだすんですよね~

で、
今まで自分の時間のほとんどを
子育てに費やしてきた母っていう立場から

やりたいことにめいいっぱい時間を使っていいですよ~という
一人の女性・自由な自分に戻れる

そんな狭間の夢の途中にいると思うんです。


だから、話題も自然と

「子どもが大学に行ったら、なにしたい?」

なーんて話になります。



お菓子作りが趣味の友達はカフェ経営だったりするし

手作りが好きな友達は、作品を販売することだったり。

中には

私のようにコーチとしてやっていきたい変わり種がいたり (笑)


夢の話を聞くのも、語るのも大好きなので
私にとっては、とっても幸せな大事な時間ですicon12



夢はね。
沢山の人に話した方が叶いやすいって知ってました?

その夢に共感して、協力してくれる人が現れるかもしれないし

「それならこんなこと新聞にのってたよ~」
と何か情報を教えてもらえるかもしれない。

話しているうちに、あっそうか!って
新しいアイデアが浮かんでくるかもしれないし。

あと、
何度も自分の夢を口に出すことで、
自分の夢はこれだ!と自分の脳に定着させていけるかも。


あっ
私はね。

カフェ経営が夢の友達がいるから
一部屋個室・セッションルームをつくってもらえないかなぁ
木の香り漂う心地いい空間で、ゆっくりお話を聴けたら
プラスアルファの効果もでちゃうかも

うん。
夢のコラボ!!
めっちゃ ええやん!

と、新しいアイデアがむくむくとわいてきたのでした・・・

 

子どもの手が離れたら、やりたいことって何ですか?

「わ~ いいな~face02
 それで
 それで? 」

って 私でよかったら、いっぱい聞いちゃいますよ~face02














  • LINEで送る




最近の女優さんの中で 広瀬すずちゃんが好きなんですよね~。

特に、彼女の声がとっても好きで
この冬に放送されたテレビドラマ「学校のカイダン」は
名作だと思ってます!

高校生のすずちゃん(役名 ツバメ)が、
ピンクの拡声器を片手に繰り出すスピーチに
私は毎回しびれていました~

凛とした声で、想いのたけをぶっ話すんです!

これは、その中でもいっちばん私の心につきささったスピーチ。

できたら、映像で、彼女の声を通して聞いてほしかったけど
活字で読んでも、めちゃくちゃグッときたので
ちょっと長いスピーチですが
お時間のある方は読んでみてください。

あっ 
めっちゃ本当の こどもゴコロを 叫んでいるので
グサッときちゃう親御さんいるかも・・・

ご注意をお願いします m(__)m

  ↓   ↓   ↓



「子供の世界に登場して 力を振るう親達。

やっぱり、
あの子には自分がいなとダメだと
勘違いしている親達…

 いつまでも子供を見下すのは止めて下さい!

子供の行く道の棘を 全部抜き取り、
沢山のものを与えて、 自由に歩けと微笑む。

 でも、それは
 子供が自らの意思で生きる力を奪い取り
 自信を喪失させているのだという事に
 なぜ気付かないのですか? 」


ここでツバメとツバメの仲間達はモノサシを出して かざしながら言う。


「あなたが子供に与えたのはこれだけだ。
 誰かよりも恵まれている、
 誰かよりも色んなものを持っている。

そんな大人の価値観で作った
おかしなモノサシを 『良かったね』 って押し付ける。

子供達はその大人に貰ったピカピカのモノサシで
背比べを始める。

そして、横にいる筈の人を
勝手に下に見て、見下した人を叩く。

こんなに自分は上なんだ。自由なんだって
一生懸命回りに訴えるように。

そこにハッキリした理由なんかない。

なんとなくむかつくから。
なんとなくウザいから。

そこに自分の意思なんてない。

でも、他の人を傷つけてまで
人の上に立つ事は
そんなにも大事な事なんでしょうか?


『この世の中から格差はなくならない』 と
須堂夏樹君は言いました。

きっと幼い頃から1等賞を取ると褒められて、
悲しい人を見ると 『あんな人にはなるな』 と教えられて、

いつだって誰かと比べる事を 教えられてきたんだ。
おまえの将来のためだと言われながら。

でもたぶん、一番褒めてもらいたかったのは
自分の力で何かをやりたい目指したいと思った時 」



「私がおじいちゃんから貰った物差しは
 3つのメモリしかありません。

 嘘をついてはいけません。
 人に迷惑をかけてはいけません。
 人には優しくしなさい。

それ以外は全部自由です。


あなた達から見たら
私は何も持っていない子供なのかもしれない。

でもだからこそ 一生懸命考えた。

将来、何になりたいのか?

夢を見ようと思った。

その答えはまだ出てないけど、
でも 私はそんな毎日が 
とても自由だと思った。

私達、子供に大人のモノサシなんていらない。

誰々より進んでるとか、
遅れてるとか、
そんな言葉はもう聞き飽きた。

そんな風にモノサシだけ渡して
自分達が守ってやるから 自由に生きろなんて、

私達の自由は
親の手の中で測れるほど安いもんじゃない!」





長ーーいスピーチを 最後まで読んでくださって
ありがとうございましたm(__)m

大人のモノサシを捨てて、
子どもの へこたれないチカラ を信じて
 黙~って見守ること が

実は、眠っている子どもの可能性をグッーと引き出すことだと
私は思っています・・・




  • LINEで送る




奇跡のリンゴ

という本をご存知ですか?

絶対に不可能と言われた
無農薬 リンゴの栽培に成功した
青森のリンゴ農家・木村秋則さんの実話で
映画化もされた、おすすめの本。

感動するすごく素敵なお話なのです!


この中で私が一番びっくりしたのが
木村さんが大事に大事に育てたリンゴは腐らない!
ってこと。

でも、そんな魔法のようなことが本当にあるのかな?
ってずっと不思議に思っていて・・・


で、

最近このブログを拝見して、
もうびっくり!したんです。


ありがとうと無視



小学1年生の男の子の夏休みの自由研究で

毎日「ありがとう」と声をかけたごはんと
無視をしたごはんの実験

1か月の間、それぞれのごはんがどうなっていくか
比較観察してく  というもので・・・


1か月後

なんとface08

無視を続けたご飯は腐ってドロドロに
ありがとうと言い続けたごはんは白いツブツブのまま発酵していた

という驚きの実験結果diary




小学1年生の男の子の自由研究という事で
白いままの「ありがとう」のごはんと
腐っていく「無視」のごはんの
その過程を比較した写真付きだから
本当にわかりやすい!

私自身がホントかな~と思っていたことを
こうして実験で証明して、実際に見せてもらえたことに
めちゃくちゃ感動したんです。


この男の子にありがとう!!!と
そして、それをブログにして教えてくださったお母さんにも
本当にお礼を言いたいです。

ありがとうございます!





で、

ここから私が思うのは

じゃあ、これを家族にしてみたら、どうなっちゃうんだろう??
ってこと。

毎日、子どもに
「ありがとう」 と言い続けたら・・・

さらに、

「がんばってるね」 とか
「そういうこともあるよ」 とか
「大丈夫!きっとうまくいくよ~」 とか

愛情のこもった言葉をかけ続けたとしたら・・・



もしかしたら

子どもの中に眠っている
とんでもない能力が引き出されるんじゃないだろうか?
って思うんですけど。




どなたか 一緒に実験してみませんface02








  • LINEで送る





味方 とは
 自分を支持・応援してくれる人

とあります。

人は自分を応援してくれる味方がいると

 心強くなったり
 安心したり
 やる気がでたり
 あきらめかけていたことでも
 やっぱりやってみようと思えたり
 その人の前では、怒ったり 泣いたり
 素の自分にもどれたり

すると思いませんか?

自分の味方がいると、
毎日心が安らかになって、楽しくって、笑顔になれて
いろんなことに挑戦できそうです。

 

では

どんな味方がいるでしょうか?
 
 黙って見守ってくれる味方
 厳しいけど本当のことを言ってくれる味方
 アレコレやり方を教えてくれる味方
 お金を出してくれる味方
 ごはんをつくってくれる味方
 体の心配してくれる味方
 未来の可能性を信じて、「大丈夫だ」と励ましてくれる味方
 本気で怒ってくれる味方

他にもあるかな?


さて、あなたならどんな味方がほしいですか?



そして

お子さんの ご主人の
どんな味方になりたいですか?
  • LINEで送る





子育ての
悩みの陰に
夫婦問題あり

        字余り ^_^;


なんとなくゴロが良かったので、五七五にしてみましたが(^.^)

これは近頃私が思っていることなんです。

子育ての悩みって、大元をたどっていくと
根っこは夫婦のコミュニケーション不足にたどり着くんじゃないかって。

(違う方いたらごめんなさい!)



だんなさんが

 もっと話を聞いてくれたら
 もっと手を貸してくれたら

反対に

 もっと黙っていてくれたら
 もっと私を信頼して任せてくれたら

今よりずっーと楽になるのにicon12

って思ってる方、いらっしゃいませんか?




で、ここでよく聞くのが

「言っても もう無駄だから、あきらめてるface07

というお母さん側の言葉。


あきらめちゃうに至るには
きっといろいろ、、、
本当ーにいろんな出来事が 夫婦の歴史にあって、
それがちょっとづつ積み重なって
心が傷ついてしまってるんだと思うのですが、

なんだかもったいないな~と思ってしまうんです。


だって、子どもはいづれ自立して離れていく。

その後、ず~っと一緒に生きていく人なのに
(たぶん結婚する時はそう思っていたと思うのです)

コミュニケーションをとるのをあきらめてしまっているなんて・・・


私は結婚、出産が遅かったから
まだ子どもが家庭内にいますが、

私の同級生(48歳 年女ですface02) には、
子どもが独立して、だんなさんと二人になってしまって
困ってる~(>_<) って友達、結構いるんですよねぇ・・・



もしかしたら、
もしかしたら、

こちら側の伝え方や対応を
ちょっと変えていくことで、

今ちゃんと話し合いができずに困った関係にいるご主人を
信頼し合えて、お互いを支えるパートナー に 

変えていけるかもしれないのになぁって
変えていって欲しいなぁって

思ってるんです。



これから、このブログを通して、

夫婦の会話が増えて、家族の絆が深まる

そんな提案がしていければと 思っています。















  • LINEで送る





にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
応援していただける方はクリック
して頂けると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール
わかばやし ゆかこ
わかばやし ゆかこ
コーチングオフィス
        ままはぐ代表

長野県松本市在住 

国際コーチ協会認定
     ポテンシャルコーチ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE