子育てのイライラの感情を上手にコントロールする方法

わかばやし ゆかこ

2016年05月11日 08:13

子育てしていると
イライラすることって
多いですよね。


怒ったり


小さい「怒り」から
大爆発の「怒り」まで

とにかくイライラして
毎日ストレスでいっぱい!
ってお母さんも
多いのではないでしょうか?



逆に、怒鳴られたり


「怒り」の感情って
人の心に深~いダメージや
激しいストレスを与えるって
思うから。





実は、
私が今
一番学びたいと思っているのが
アンガーマネジメント



=============

アンガーマネジメントとは、
怒りを管理すること。


アンガー(イライラ、怒りの感情)を
マネジメント(上手に付き合う)
することで、怒りのエネルギーを
もっとボジティブに使いましょう、
というプログラムである。

【出典】
アンガーマネジメント/
イライラしない方法
怒りのコントロール|
株式会社ノマド・グローバル

=============


アンガーマネジメントの
基本となるのは

怒りの感情のピークである
「最初の6秒をやりすごす」
ということ。

これは
人は怒ったときに
最初の6秒でアドレナリンが
強く出ると言われていて

だから、このコントロールできない
6秒という時間をやりすごせば
だいたいなんとかなります。


その6秒をやり過ごすには

イラッとしたことがあったら
手のひらに指で
そのことを書く。

体を使って待つことを覚えるのが
一番効果的。

(以上、↓ 下記サイトより要約)

怒りをモチベーションにできる
アンガーマネジメントを学ぼう


 ↑  ↑
このサイト

自分の「怒り」の感情を
どうしてよいかわからない
って方に一読おススメです。






怒りの感情がわいたら
最初の6秒をやり過ごす

ここをマスターしたとしたら!

子育ても随分とラクになるって
思いませんか?




関連記事