ノルマ2 今度は思春期男子の

わかばやし ゆかこ

2015年11月23日 08:13




さてさて

今日は昨日の続きです。


昨日、
ご自分のいいトコロを5個!
表面化させてみて

何か気づいたことが
ありませんでしたか?


「そういえば昔、こんな風に
 人から褒められたこと
 あったな~」

とか

「OL時代はこれが
 得意だったな~」

なんてプチ自慢を思い出す
きっかけになればいいな ♬
と思ってますが。



これね。

忘れがちだった
自分のいいトコロに
自分で光を当てることで

自分を信じる力を強めたいんです。




「何かできそうかも」

「私だってできるんちゃう?」

にもっていけたらいいなー☆




で、そんな感じで
お母さんの意識をアップさせた
ところで
(と仮定します 笑)

今日の本題へ


***


今度はお子さんの
いいトコロを5個!
書き出してみて下さい。

お子さんが何人か
いらっしゃる場合は人数分。


要領は昨日と同じです。

「5個は無理!」
とか言わないでくださいね~笑


あなたも 
あなたのお子さんも

キラキラのいっぱい詰まった
ダイアモンドの原石のような
存在なのですから。



えっと。

うちは~。

また発表する気満々です。


【長男】

①正義感が強い

②責任感も強い

③思いやりがあり
 行動にうつせる

④ここぞという時の
 パワーがある

⑤人の感情に敏感




【二男】

①場の空気を読める

②右から左への
 「受け流し力」がある

③自分の意思を
 はっきり言える

④読書好き

⑤冷静で分析力がある




【書き出してみての気づき】

・兄弟でもいいトコロは全く違う

・短所になりかねない部分も
 見方によれば長所に変わる

・これってもしかしたら
 「すごい力」かも?と
 息子たちへの「愛おしさ」と
 尊敬の気持ちが増した



***


書き出してみて
気づいたことは、きっと
人それぞれでしょうけど



どうぞ
お母さんの目線で
お子さんのいいトコロに

パーンと
スポットライトを
あててあげてください。


あなたには
こーんなにいいトコロが
いっぱいあるんだよって
照らしてあげてください。



これね。

本当は、本人に
伝えてあげて欲しいんだけど

(「うるせー」と言いながらも
 多分顔がにやけます。
 表情の変化をお見逃しなく)

でも
心の中で
思ってるだけでもいいです。


あなたが
光を当てる部分を

お子さんの
できないトコロ から
  ↓
いいトコロ


着目する場所を変えるだけで


子どもは
息苦しさから解放され
嬉しいに決まってますから。



そして
お母さん自身も
そんなお子さんの姿を
目の当たりにすると


優しさや愛しさや
心の余裕が
増えていきますから・・・




3連休最終日
素敵な時間を
お過ごし下さいね














関連記事